埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 道徳科を要とした道徳教育の推進/学校教育目標の具現化
シリーズ特集 特集Ⅰ道徳科の全面実施に向けて/事例①
著者(所属等) 石川庸子(川口市立芝小学校長)
カテゴリ 道徳
雑誌名 初等教育資料
巻号 963
発行年 2018
発行月 1
ページ 14-17
登録番号 510266154
備考
論題 教科用図書の使用と年間指導計画の作成
シリーズ特集 特集Ⅰ道徳科の全面実施に向けて/事例③
著者(所属等) 篠原麻衣(深谷市立川本北小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 初等教育資料
巻号 963
発行年 2018
発行月 1
ページ 22-25
登録番号 510266154
備考
論題 座談会 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて、資質・能力を育む特別活動について考える
シリーズ特集 特集Ⅱ 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて資質・能力を育む特別活動
著者(所属等) 細田真由美[ほか](さいたま市教育長)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 963
発行年 2018
発行月 1
ページ 50-57
登録番号 510266154
備考
論題 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて資質・能力を育むクラブ活動の実践
シリーズ特集 特集Ⅱ 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて資質・能力を育む特別活動/事例③
著者(所属等) 高柳千絵子(鴻巣市立吹上小学校教諭)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 963
発行年 2018
発行月 1
ページ 66-67
登録番号 510266154
備考
論題 外国語教育研究開発での取組を基に新教材で授業を創る
シリーズ特集 特集Ⅰ外国語活動を踏まえた外国語科の実施に向けて/事例4
著者(所属等) 竹内知子(宮代町立笠原小学校教諭)
カテゴリ 外国語活動
雑誌名 初等教育資料
巻号 963
発行年 2018
発行月 2
ページ 44-47
登録番号 510266987
備考
論題 作品発表の場を開拓し、総合演出する、アートディレクターとしての教師の役割
シリーズ特集 社会に発信するアート
著者(所属等) 小西悟士(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 美術
雑誌名 教育美術
巻号 963
発行年 2022
発行月 9
ページ 34-35
登録番号 510257629
備考
論題 探求の各プロセスにおいて育む具体的な資質・能力①
シリーズ特集 特集II 総合的な学習の時間の特質に応じた学習の在り方
著者(所属等) 若村健一(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 総合的な学習の時間
雑誌名 初等教育資料
巻号 961
発行年 2017
発行月 12
ページ 60-63
登録番号 510265255
備考
論題 戦国時代の「乱取り」と人身売買
シリーズ特集 天下統一へ
著者(所属等) 細田喜嗣(埼玉県立和光国際高等学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 961
発行年 2023
発行月 11
ページ 10-11
登録番号 510276642
備考
論題 「越前国掟」から織田権力を考察する
シリーズ特集 天下統一へ
著者(所属等) 阿部研人(埼玉県立八潮南高校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 961
発行年 2023
発行月 11
ページ 18-19
登録番号 510276642
備考
論題 天正十八年「忍城水攻め」の実像
シリーズ特集 天下統一へ
著者(所属等) 山田篤史(埼玉県立草加東高等学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 961
発行年 2023
発行月 11
ページ 26-27
登録番号 510276642
備考