埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 明治時代の教育精神を羅針盤にして進む熊谷の子どもたち/教育長訪問
シリーズ特集
著者(所属等) 野原晃(熊谷市教育長)
カテゴリ
雑誌名 教育ジャーナル
巻号 54(6)
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213277
備考 【インタビュー記事】
論題 算数科における「言語活動」の充実を図る授業 児童の主体的な表現活動を促す指導を心がけましょう/言語活動NOW 21
シリーズ特集
著者(所属等) 福島正美(川越市立霞ヶ関中学校長)
カテゴリ
雑誌名 新しい算数研究
巻号 535
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213268
備考
論題 式と計算/今月の指導 5年
シリーズ特集
著者(所属等) 平俊臣(川口市立青木北小学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 新しい算数研究
巻号 535
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213268
備考
論題 ちょっとしたUD授業の配慮で、楽しく表現・広がる表現/図画工作科の取り組み/通常学級の授業UD化アイデア
シリーズ特集
著者(所属等) 田中耕次(戸田市立笹目小学校)
カテゴリ
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 167
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213393
備考
論題 授業を楽しくする教材の工夫/授業を面白くする手づくりグッズ 1
シリーズ特集
著者(所属等) 毛塚滋(元・埼玉県立行特別支援学校)
カテゴリ
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 167
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213393
備考
論題 「表現力」を高める楽しい国語授業/聞いた「お話」を、「脚本」に再構成して発表しよう
シリーズ特集
著者(所属等) 斉藤正志(埼玉県立草加かがやき特別支援学校)
カテゴリ
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 167
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213393
備考
論題 自立活動で深める自己理解/子ども生き生き学習活動 6 自立活動
シリーズ特集
著者(所属等) 溝上達也(埼玉県立春日部特別支援学校)
カテゴリ
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 167
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213393
備考
論題 NHK「戦争証言アーカイブス」に学ぶ
シリーズ特集
著者(所属等) 中條克俊(朝霞市立朝霞第三中学校)
カテゴリ
雑誌名 歴史地理教育
巻号 838
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213400
備考
論題 小・中学校九年間の学びと育ちの連続性を重視した指導/川本中学校区の取組から
シリーズ特集
著者(所属等) 新井英男(深谷市立川本北小学校長)
カテゴリ
雑誌名 小学校時報
巻号 768
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213473
備考
論題 学級会における問題場面と指導の方向性/特集 学級会の指導は教師の言い方一つでこんなに変わる
シリーズ特集
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校長)
カテゴリ
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 32(6)
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213482
備考