学習指導案データベース

学習指導案

単元名 ひきざん
掲載年度 令和4年度
校種 小学校
学年等 1年
教科 算数・数学
学習指導案  【小学校・算数】1年ひきざん .pdf
担当者 教職員研修担当
コメント  日常生活からの数学化を意識した単元計画の工夫をしています。単元を貫く探究課題を設定することで、学びの必然性や学習意欲の持続を促し、主体的な学びを目指しています。さらに、教科横断的な視点により、生活科と関連した単元計画となっています。本時では、児童に身近な場面設定による問題提示の工夫や、ICT、ブロック操作などを適切な場面で活用する指導の工夫がされた授業実践です。
単元名 「たがいのおとをきこう」
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 1年
教科 音楽
学習指導案  H25 音楽 1年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  「あいあい」「やまびこごっこ」「とんくるりん とんくるりん」「こいぬのマーチ」を使って、聴き合いながら歌ったり、強弱を感じ取らせたり、拍の流れに乗って演奏させたりする展開例です。また、本時では初めてグループ学習を取り入れています。
単元名 どうぶつむらのピクニック
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 1年
教科 図画工作・美術・工芸
学習指導案  H26小学校 図画工作 1年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  いろいろな紙の空き箱を素材にして、形や組み合わせから見えてくる動物を製作する授業の導入の学習指導案です。発想をひろげる過程では友達とのかかわりを取り入れています。
単元名 2年1組と1年1組がもっとなかよくなる会をしよう
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 1年
教科 特別活動
学習指導案  H27小特1年 2年1組と1年1組がもっとなかよくなる会をしよう.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  ペア学級である2年1組ともっとなかよくなりたいとの思いから提案された議題について、遊びの内容、なかよくなる工夫、係分担について話し合った学級活動の実践です。
単元名 いろいろな おとに したしもう
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 1年
教科 音楽
学習指導案  H29小音1年_いろいろな おとに したしもう.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  教材は、アンダソン作曲「シンコペーテッドクロック」他。 「表現」と「鑑賞」の関連を図り、音楽づくりの学習に広がりをもたせた展開となっています。担任教諭が取り組みやすいような展開となっています。
単元名 シャカシャカこすって すてきなもよう
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 1年
教科 図画工作・美術・工芸
学習指導案  H28小図工1年_すてきなもよう.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  身近にあるものをこすり出しながら、紙に形を写し取る活動を楽しむことをねらいとした題材です。活動を教室中に広げ、友人とかかわりながら新たな発見につなげています。
単元名 くらべてよもう・ずかんをつくろう
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 1年
教科 国語
学習指導案  H29小国1年_くらべてよもう・ずかんをつくろう.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  児童に学習用語の指導を通して「読みの観点」を習得させることをねらいとした学習指導案です。「問い」と「答え」という学習用語に注目させ、事例の共通点を探しながら読み取り、それらを踏まえて図鑑作りに取り組みます。
単元名 「ひきざん」
掲載年度 令和元年度
校種 小学校
学年等 1年
教科 算数
学習指導案  R01小算1年_ひきざん.pdf
担当者
コメント  11~18の2位数から1位数を引く場面の、繰り下がりのある減法についての実践です。児童の実態をアンケートを用いて正確に把握しているので、予想される生徒の反応がとても的確です。減減法や減加法について、児童に定着しやすい言葉でまとめていたり、それぞれのよさを伝えていたりしています。
単元名 「くり上がりのあるたし算の筆算」「課題学習」
掲載年度 令和元年度
校種 小学校
学年等 1年
教科 算数・数学
学習指導案  R01小教科別算全般_くり上がり.pdf
担当者
コメント  学年の異なる学習集団に対して、個別の課題を持たせ、全体指導と個別指導のメリハリのある授業展開です。また、「予想される児童の反応」が一人一人細かく書かれており、個に応じた支援がなされている指導案です。