埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「環境整備」と「色彩管理」
シリーズ特集 キーワードで考える教師の一般教養
著者(所属等) 稲垣孝彰(埼玉県東松山市教育委員会教育委員 城西国際大学兼任講師)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 38(6)
発行年 2021
発行月 9
ページ 42-43
登録番号 510248755
備考
論題 「道徳科」授業展開フォト・レポート
シリーズ特集 文部科学省教科調査官・同行監修
著者(所属等) 矢部瑞貴(埼玉県さいたま市立本太小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術 小三・小四
巻号 75(3)
発行年 2021
発行月 7
ページ 20-23
登録番号 510248405
備考
論題 インタビュー 学級活動(2)(3)のさぐる 見つける段階の 指導のポイント
シリーズ特集 学級活動(2)(3)の集団思考を意識決定に生かす-「さぐる」「見つける」の段階について考える-
著者(所属等) 内田恵子(埼玉県東松山市立新明小学校教頭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 449
発行年 2021
発行月 8
ページ 8月11日
登録番号 510248307
備考
論題 よさや可能性を発揮し合い、確かな資質・能力を育む特別活動~未来を力強く生きる力の育成を目指して~
シリーズ特集 よさや可能性を発揮し合い、確かな資質・能力を育む特別活動-全国特別活動研究協議大会に向けて~
著者(所属等) 樋口成久(埼玉県特別活動研究会長 埼玉県羽生市立須影小学校長)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 449
発行年 2021
発行月 8
ページ 32-33
登録番号 510248307
備考
論題 特別活動 実践 認め合い・高め合い・支え合うことのよさを実感できる学級活動
シリーズ特集 よさや可能性を発揮し合い、確かな資質・能力を育む特別活動-全国特別活動研究協議大会に向けて~
著者(所属等) 八木原実穂(埼玉県東松山市立市の川小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 449
発行年 2021
発行月 8
ページ 34-36
登録番号 510248307
備考
論題 第5回「自己制御能力」と「快気分効果」
シリーズ特集 道徳と特別活動の充実に生きる キーワードで考える教師の一般教養
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市教育委員会教育委員  城西国際大学兼任講師)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 449
発行年 2021
発行月 8
ページ 48-49
登録番号 510248307
備考
論題 (なし)
シリーズ特集 悪い(NG)発問論争について考える
著者(所属等) 古見豪基(埼玉県和光市立第五小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 758
発行年 2021
発行月 8
ページ 49
登録番号 510248110
備考
論題 考える道徳の落とし穴!!徳目ありきの型こり(肩こり)発問に気を付けよう!
シリーズ特集 具体例でよくわかる悪い発問→良い発問の修正案
著者(所属等) 加藤八千代(さいたま市立春岡小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 758
発行年 2021
発行月 8
ページ 56-57
登録番号 510248110
備考
論題 第4回 教師の「言葉かけ」と「説話」
シリーズ特集 道徳と特別活動の充実に生きる キーワードで考える教師の一般教養
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市教育委員会教育委員 城西国際大学兼任講師)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 448
発行年 2021
発行月 6
ページ 48-49
登録番号 510247542
備考
論題 高学年 実践③ 学級生活が楽しく豊かになる係活動
シリーズ特集 実践 「学級のため」の係活動になっているかを再考する-学級生活をよりよくするための係活動の在り方-
著者(所属等) 小泉琢磨(埼玉県深谷市立藤沢小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 447
発行年 2021
発行月 6
ページ 22-25
登録番号 510247014
備考