埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「体験的な学習」を取り入れた授業に挑戦しよう/アクティブ・ラーニングを生かした道徳授業
シリーズ特集
著者(所属等) 小島嘉之(さいたま市立浦和別所小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 小二教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 62-65
登録番号 510134683
備考
論題 教室の空気があったまるまとめの会
シリーズ特集 特集3 2学期の最後に、実り多き、あたたかな時間
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校主幹教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小三教育技術
巻号 70(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 34-37
登録番号 510134709
備考
論題 校内研修の評価と課題設定教職員事故防止の徹底/12月の学校経営の要点 小学校
シリーズ特集 連載 今月の学校経営
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 71(13)
発行年 2016
発行月 12
ページ 70-72
登録番号 510134718
備考
論題 社会問題の解決を検討する中で、未来の有権者として求められる力を考える
シリーズ特集 小学6年「我が国の政治の動き」 選挙の扱いなどを充実した授業モデル/小学校「教育内容の見直し」にどう対応するか 単元授業モデル
著者(所属等) 笹岡智聡(熊谷市立玉井小学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 53(12)
発行年 2016
発行月 12
ページ 52-55
登録番号 510134727
備考
論題 自己診断シートで目指せ!授業力アップ
シリーズ特集 授業力向上特集 Part2
著者(所属等) (埼玉県立総合教育センター)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 18-21
登録番号 510134736
備考
論題 多忙でも強い意志をもって授業を見る
シリーズ特集
著者(所属等) 清水励(埼玉県立総合教育センター主任指導主事)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 21
登録番号 510134736
備考
論題 学級会での教師の適切な助言
シリーズ特集 教師の見識ズレ・ハズレ 第8回
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 63-64
登録番号 510134736
備考
論題 「玄冬素雪」を越えて…
シリーズ特集 子どもに語る例話 中学校向け【三年生集会】/今月の例話
著者(所属等) 松崎直臣(久喜市立太東中学校長)
カテゴリ 中学校
雑誌名 月刊プリンシパル
巻号 20(14)
発行年 2016
発行月 12
ページ 64-65
登録番号 510134745
備考
論題 英語ディベートの指導法を活用した即興的な英語運用能力の育成
シリーズ特集 特集:いつもの授業に「話す」を組み込む
著者(所属等) 浜野清澄(さいたま市立浦和高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 65(10)
発行年 2016
発行月 12
ページ 32-33
登録番号 510134763
備考
論題 発見!『鳥獣戯画』の新たな魅力/中学1年「根拠を明確にして魅力を伝えよう」(光村)
シリーズ特集 板書×発問でわかる!今月の授業づくり
著者(所属等) 廿楽裕貴(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 教育科学国語教育
巻号 58(12)
発行年 2016
発行月 12
ページ 100-101
登録番号 510134781
備考