埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 障害の特性強める睡眠不足
シリーズ特集 「発達障害と睡眠困難」の実態と発達支援 (下)
著者(所属等) 柴田真緒[ほか](東京学芸大学大学院(県立所沢特別支援学校教諭))
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 内外教育
巻号 6626
発行年 2017
発行月 11
ページ 8月10日
登録番号
備考
論題 十二月の柱「評価活動」、「個性の伸長」、「学級集会」
シリーズ特集 基礎講座 道徳と特別活動を支える学級経営の3つの柱/「主体的・対話的で深い学び」の授業改善を目指して
著者(所属等) 稲垣孝章(東松山市立松山第一小学校校長)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 34(9)
発行年 2017
発行月 12
ページ 50-51
登録番号 510265086
備考
論題 特別支援教育の巡回相談を有効活用するためには?
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 森正樹(埼玉県立大学保健医療福祉学部准教授)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 心とからだの健康
巻号 21(12)
発行年 2017
発行月 12
ページ 38-40
登録番号 510265095
備考
論題 鑑賞の指導 耳を澄まして聴いてごらん!!
シリーズ特集 こなっしーの低学年でもできる!楽しい音楽 其の九
著者(所属等) 小梨貴弘(戸田市立戸田東小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 72(12)
発行年 2017
発行月 12
ページ 52-53
登録番号 510265139
備考
論題 ソラシドレで旋律をつくろう!
シリーズ特集 私の教材料理法/明日の授業がランクアップ!/3年生
著者(所属等) 加藤愛子(さいたま市立指扇北小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 72(12)
発行年 2017
発行月 12
ページ 62-63
登録番号 510265139
備考
論題 子どもたちの自立を応援!性教育実践で伝えたい願い
シリーズ特集 新・みんなの保健室 105
著者(所属等) 篠原美香(草加市立青柳中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 68(16)
発行年 2017
発行月 12
ページ 1月3日
登録番号 510264730
備考
論題 保健室からの情報発信/校内研修の機会を通じて
シリーズ特集 養護教諭のアイデア箱 45
著者(所属等) 阿部絵梨奈(朝霞市立朝霞第三中学校養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 68(16)
発行年 2017
発行月 12
ページ 37-41
登録番号 510264730
備考
論題 食物依存性運動誘発アナフィラキシーのヒヤリ・ハット
シリーズ特集 事例から学ぶ「養護教諭のヒヤリ・ハット」 part2 第9回
著者(所属等) 道上恵美子(県立草加東高等学校),種田恭子(県立川越高等学校)()
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 68(16)
発行年 2017
発行月 12
ページ 42-44
登録番号 510264730
備考
論題 発達障害の可能性のある児童に対する早期支援・教職員の専門性の向上/ユニバーサルデザインの視点に立った教育
シリーズ特集 特集 インクルーシブ教育を推進する学校経営
著者(所属等) 村越新(入間市立金子小学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 小学校時報
巻号 67(11)
発行年 2017
発行月 11
ページ 10月14日
登録番号 510264740
備考
論題 新テストにおける英語4技能評価への対応に向けて
シリーズ特集 特集 英語教育改革のゆくえ
著者(所属等) 髙田直芳(県立浦和第一女子高等学校長)
カテゴリ 英語
雑誌名 高校教育
巻号 50(13)
発行年 2017
発行月 12
ページ 32-35
登録番号 510264759
備考