埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「C変化と関係」領域における関数の考え方の指導の在り方とは
シリーズ特集 学年進行に伴う関数の考えの指導の在り方は?
著者(所属等) 内田謙太郎(坂戸市立上谷小学校教諭)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 631
発行年 2023
発行月 12
ページ 40-41
登録番号 510277327
備考
論題 自ら学び続ける生徒の育成に力
シリーズ特集 第38回時事通信社「教育奨励賞」推薦校の実践
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市立大砂土中学校)
カテゴリ 中学校
雑誌名 内外教育
巻号 7124
発行年 2023
発行月 12
ページ 8月9日
登録番号
備考
論題 日常の学校生活の中に位置づけて継続して実践できる交流及び共同学習
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 大滝亮司(埼玉県越谷市立南中学校教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 12-15
登録番号 510277292
備考
論題 誰一人取り残すことなく、誇りをもって生きる社会を目指して~子どもが共に学び、ともに高めることを可能にするための学校経営~
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 嶋田弘之(埼玉県草加市立新田小学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 24
登録番号 510277292
備考
論題 交流及び共同学習と地域協働活動の未来~埼玉県の指導籍を中心に~
シリーズ特集 実践してみよう!子ども主体の交流及び共同学習と地域協働活動
著者(所属等) 小林直紀(埼玉県立草加かがやき特別支援学校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 796
発行年 2023
発行月 12
ページ 25
登録番号 510277292
備考
論題 GIGAスクール環境と1人1台端末を活用した主体的に学ぶ生徒の姿
シリーズ特集 StuDX Styleへの扉
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市立大宮国際中等教育学校教諭)
カテゴリ ICT
雑誌名 中等教育資料
巻号 1051
発行年 2023
発行月 12
ページ 39
登録番号 510277283
備考
論題 模擬選挙に生徒たちは何を感じたか
シリーズ特集 高校の授業 公共
著者(所属等) 神長真志(埼玉県公立高校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 963
発行年 2023
発行月 12
ページ 46-51
登録番号 510277238
備考
論題 動画の速度を調整して器楽の活動を支援するには?
シリーズ特集 子どものできる!分かる!に直結する音楽授業の動画教材作り
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 924
発行年 2023
発行月 12
ページ 46-47
登録番号 510277167
備考
論題 1年生 シンコペーテッド クロック
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ!私の教材料理法
著者(所属等) 佐藤幸子(埼玉県所沢市立林小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 924
発行年 2023
発行月 12
ページ 72-73
登録番号 510277167
備考
論題 葉っぱのアートを楽しもう!後半
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 606
発行年 2023
発行月 12
ページ 6-8
登録番号 510277158
備考