埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 跳ぶ動きにつながるライントレーニング
シリーズ特集 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめライントレーニング動画付き講座
著者(所属等) 森田哲史(埼玉県さいたま市立宮原小学校教頭)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 398
発行年 2022
発行月 11
ページ 60-61
登録番号 510258724
備考
論題 跳べた!回れた!11月 跳び箱の授業づくりのポイント
シリーズ特集 インクルーシブ教育時代に対応する!通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス
著者(所属等) 萩原雄麿(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 398
発行年 2022
発行月 11
ページ 66-67
登録番号 510258724
備考
論題 小3 「たから島のぼうけん」(光村図書)
シリーズ特集 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド 小学校
著者(所属等) 吉野竜一(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 国語教育
巻号 875
発行年 2022
発行月 11
ページ 98-99
登録番号 510258751
備考
論題 英語の歌で楽しく授業を始めましょう!
シリーズ特集 ちょっと楽しい帯学習
著者(所属等) 根岸恒雄(埼玉・元中学、現大学)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 639
発行年 2022
発行月 11
ページ 42
登録番号 510258690
備考
論題 絵本は時代を映す鏡~『レインボーブックガイド多様な性と生の絵本』の著者、草谷桂子さんに聞く
シリーズ特集 絵本で学ぶ性の権利と多様性
著者(所属等) 渡辺大輔(聞き手)(埼玉大学教員)
カテゴリ その他
雑誌名 季刊セクシュアリティ
巻号 108
発行年 2022
発行月 10
ページ 6-17
登録番号 510258706
備考
論題 ドラァグクイーンが子どもたちに絵本の読み聞かせ
シリーズ特集 絵本で学ぶ性の権利と多様性
著者(所属等) 渡辺大輔(聞き手)(埼玉大学教員)
カテゴリ その他
雑誌名 季刊セクシュアリティ
巻号 108
発行年 2022
発行月 10
ページ 80-89
登録番号 510258706
備考
論題 「あたりまえ」を問い直す『6人のともだち』-クィアペタゴジーの視点から-
シリーズ特集 絵本で学ぶ性の権利と多様性
著者(所属等) 堀川修平(埼玉大学非常勤講師)
カテゴリ その他
雑誌名 季刊セクシュアリティ
巻号 108
発行年 2022
発行月 10
ページ 116-119
登録番号 510258706
備考
論題 「性の多様性」を尊重し学び合える学校のために-学校事務職員ができること-
シリーズ特集 性の多様性をめぐるリレートーク
著者(所属等) 小宮千穂(埼玉県公立小学校事務職員)
カテゴリ その他
雑誌名 季刊セクシュアリティ
巻号 108
発行年 2022
発行月 10
ページ 128-131
登録番号 510258706
備考
論題 鑑賞教材 組曲《くるみ割り人形》から『行進曲』
シリーズ特集 私の教材料理法
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版 
巻号 911
発行年 2022
発行月 11
ページ 72-73
登録番号 510258653
備考
論題 授業内容で音楽室は変幻自在
シリーズ特集 わたしの音楽室
著者(所属等) 佐藤光太郎(埼玉県川口市立芝東中学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版 
巻号 791
発行年 2022
発行月 12
ページ 46
登録番号 510258662
備考