埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 埼玉県「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善などの「学びの改革」の推進
シリーズ特集 特色ある教育活動
著者(所属等) (埼玉県教育局高校教育指導課)
カテゴリ 教委
雑誌名 中等教育資料
巻号 977
発行年 2017
発行月 10
ページ 6-7,115
登録番号 510263671
備考 【取材記事】
論題 生徒に学びの自覚を促すための学習過程の改善
シリーズ特集 中学校学習指導要領の改訂と各教科等の展望①(国語)「実践研究」
著者(所属等) (埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 中等教育資料
巻号 975
発行年 2017
発行月 8
ページ 24-27
登録番号 510262360
備考
論題 探求の各プロセスにおいて育む具体的な資質・能力①
シリーズ特集 特集II 総合的な学習の時間の特質に応じた学習の在り方
著者(所属等) 若村健一(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 総合的な学習の時間
雑誌名 初等教育資料
巻号 961
発行年 2017
発行月 12
ページ 60-63
登録番号 510265255
備考
論題 教育活動に必要な人的・物的資源を効果的に組み合わせた「ちいきとともにある学校づくり~コミュニティ・スクール」の挑戦
シリーズ特集 特集I 育成を目指す資質・能力とカリキュラム・マネジメント
著者(所属等) 石渡知樹(新座市立野火止小学校長),入山尚浩(新座市立陣屋小学校長)()
カテゴリ 学校経営
雑誌名 初等教育資料
巻号 957
発行年 2017
発行月 9
ページ 20-25
登録番号 510262932
備考
論題 座談会 保健領域の現状と課題
シリーズ特集 特集II 健康課題を解決する保健領域の指導の在り方
著者(所属等) 鈴木美江[ほか](幸手市立八代小学校長)
カテゴリ 小学校
雑誌名 初等教育資料
巻号 957
発行年 2017
発行月 9
ページ 52-59
登録番号 510262932
備考
論題 埼玉県教育委員会とJICAとの連携
シリーズ特集 NEWS/国際協力
著者(所属等) 羽田邦弘(埼玉県教育局県立学校部参事兼高校教育指導課長)
カテゴリ 教委
雑誌名 初等教育資料
巻号 957
発行年 2017
発行月 9
ページ 98-99
登録番号 510262932
備考
論題 学習が深まった子供の姿を描いた器楽の授業
シリーズ特集 特集2 学習が深まった子供の姿を大切にした音楽の授業づくり 事例1
著者(所属等) 小梨貴弘(戸田市立美谷本小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 初等教育資料
巻号 948
発行年 2017
発行月 1
ページ 50-53
登録番号 510135822
備考
論題 授業ビデオを活用した研修を通して指導力の向上を図る
シリーズ特集 クローズアップ授業研究
著者(所属等) 竹田聡(越生町立越生小学校)
カテゴリ
雑誌名 初等教育資料
巻号 948
発行年 2017
発行月 1
ページ 78-79
登録番号 510135822
備考
論題 夢と希望/第75回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
シリーズ特集
著者(所属等) 阿部響太郎(6年生)、萩原秀基(指導者)(川越市立霞ヶ関南小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 897
発行年 2017
発行月 3
ページ 1
登録番号 510137308
備考
論題 フカフカの土といっしょに/A表現(1)材料を基に造形遊びをする活動
シリーズ特集 授業実践小学校第2学年
著者(所属等) 原田諒子(所沢市立和田小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 895
発行年 2017
発行月 1
ページ 16-21
登録番号 510135878
備考