学習指導案データベース

学習指導案

単元名 「ビー玉、だいぼうけん」
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 5年
教科 図画工作・美術・工芸
学習指導案  H25 図工 5年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  身近な材料の特徴を生かし、ビー玉が転がる仕掛けをつくる題材の指導案です。グループの活動を通じて発想や構想の能力を育成します。
単元名 「へんてこ山の物語」
掲載年度 令和元年度
校種 小学校
学年等 4年
教科 図画工作・美術・工芸
学習指導案  R01小図4年_絵画・へんてこ山の物語 .pdf
担当者
コメント  児童の実態と問題点を客観的に把握するためにアンケートをとり、授業改善に役立てています。また、構想を練る段階では、「自分のアイデアを友だちに伝えたり、アドバイスし合ったりして、対話を通して発想を広げさせたい。」とあり、主体的・対話的で深い学びの視点に準拠しています。全体的にとても見やすく分かりやすい指導案でした。
単元名 墨をつかった 自分だけの世界
掲載年度 令和2年度
校種 小学校
学年等 6年
教科 図画工作・美術・工芸
学習指導案  R02小図6年_墨をつかった 自分だけの世界 .pdf
担当者
コメント  児童の実態でアンケートを分析し、子供たちの自己肯定感を高める手立てを考えており、「小川町の誇りともいえる和紙を用いたりして…」の部分は、教科横断的な視点でとらえられています。また、本時の学習展開の表は、各視点の吹き出しがあり、活動の様子などが写真入で、授業がとてもイメージしやすいです。子供たちに興味を持たせるための数多くの工夫と熱意を見て取れるとても素晴らしい指導案です。