学習指導案データベース

学習指導案

単元名 Let’s think about our food.
掲載年度 令和3年度
校種 小学校
学年等 6年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  【小学校外国語】6年(Let’s think about our food.).pdf
担当者 教職員研修担当
コメント  家庭科での食材の栄養素の学習を踏まえて、「先生のために弁当メニューを作る」というゴールを設定し、自身の考えや思いを整理し、話すこと(発表)を目指す単元計画です。第1時で単元の目標とその目的・理由を児童と共有し、音声によるインプットを十分に行い、やり取りを通して、単元末の発表へとつながる構成になっています。モジュールやICTを有効に活用し、主体的にコミュニケーションを図る児童の育成を目指す実践となっています。
単元名 What do you have on Monday?
掲載年度 令和元年度
校種 小学校
学年等 5年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  R01小外5年_What do you have on Monday.pdf
担当者
コメント  単元で扱う語彙や表現について、到達目標を明確にすることで、各時間の目標が明確になり、目標と評価の一体化につながるものとなっています。音声での指導を充実させ、教師と児童のやり取りを中心に授業を組み立てている。十分に表現に触れた段階で、児童の様子をみとる評価計画になっています。
単元名 「休日の生活を紹介しよう」 What time is it?
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 6年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H26小学校外国語活動6年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  休日の生活について、子供たちが英語で表現する授業の学習指導案です。まずは、‘What's the time, Mr.Wolf?’という絵本の読み聞かせを行い、時刻を表す英語表現を十分に聞かせます。そのあとで、物語の中で扱われた英語表現を使って、子供たちが自分の生活について伝え合う、とても楽しい授業です。
単元名 Hi,friends!1 Lesson5「友だちにインタビューしよう」
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 5年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H25 外国語活動 5年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  英語を使ったインタビュー活動を通して、相手のお気に入りのTシャツをデザインする授業の学習指導案です。ペア活動で色や形に関する単語や‘What do you like?’‘I like ~.’などの英語表現に慣れ親しませことができる楽しい授業が展開されています。
単元名 Let's go to Italy
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 6年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H29小外国語6年_Let's go to Italy.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  国旗や国の特徴を表す絵カードを用いて自分が行きたい国を相手に伝えたり、相手が行きたい国を聞きとったりすることを、本時の課題としています。対話を通して世界の国々の良いところを見つけ、理解を深めることをねらいとした実践です。