埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 誰もが楽しめる理科授業にするために
シリーズ特集 見せてください!あなたの学校の理科室・理科準備室
著者(所属等) 秋元孝文(埼玉県熊谷市立石原小学校教諭)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 851
発行年 2023
発行月 6
ページ 18-20
登録番号 510273506
備考
論題 体を使って学ぶ、「動物の体のつくりとはたらき」
シリーズ特集 ここがポイント!理科の授業
著者(所属等) 松山紀子(埼玉・公立学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 66(5)
発行年 2023
発行月 5
ページ 17-20
登録番号 510272895
備考
論題 小学校6年生「魚のたんじょう」
シリーズ特集 理科教師日記
著者(所属等) 野末淳(埼玉県公立小学校 埼玉小学校理科サークル)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 66(5)
発行年 2023
発行月 5
ページ 74-77
登録番号 510272895
備考
論題 スプレッドシートで実験データを可視化する
シリーズ特集 授業に使えるICTのワザ
著者(所属等) 石井登志夫(埼玉県立与野高校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 819
発行年 2023
発行月 3
ページ 58-59
登録番号 510271860
備考
論題 小学校5年 ものの溶け方 「溶ける」がわかるために、多様な物質を扱おう!
シリーズ特集 ここがポイント!理科の授業
著者(所属等) 野末淳(埼玉 公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 819
発行年 2023
発行月 3
ページ 12-15
登録番号 510271860
備考
論題 高校2年 授業中に発見!高校生の本音~鉛直方向に慣性の法則はあるのか?~
シリーズ特集 授業で生かす実践記録
著者(所属等) 小栗美香(埼玉県立川越高等学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 819
発行年 2023
発行月 3
ページ 28-33
登録番号 510271860
備考
論題 最後の授業で、絵本『あさ』の読み聞かせ
シリーズ特集
著者(所属等) 滝本恵(埼玉・中学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 たのしい授業
巻号 541
発行年 2023
発行月 3
ページ 87-92
登録番号 510271673
備考
論題 景品に!記念品に!ぼんてんモルストラップ
シリーズ特集
著者(所属等) 吉野幸子(埼玉・中学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 たのしい授業
巻号 541
発行年 2023
発行月 3
ページ 14-15
登録番号 510271673
備考
論題 小学校理科を学ぶにあたり、中学校への橋渡しを考えた
シリーズ特集 理科の授業納めに何をする?
著者(所属等) 引間和彦(埼玉県さいたま市教育委員会学校教育部指導1課主査)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 848
発行年 2023
発行月 3
ページ 9-12
登録番号 510271539
備考
論題 小学校5年「物の溶け方」はじめの3時間のポイント
シリーズ特集 ここがポイント!理科の授業
著者(所属等) 長江真也(埼玉 公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 818
発行年 2023
発行月 2
ページ 17-20
登録番号 510270970
備考