埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「短なわ・長なわ」遊びのアイディア/特別企画 グラウンドでも寒さへっちゃら!
シリーズ特集
著者(所属等) 戸田克(川越市立大東西小学校),栗原龍太(狭山市立柏原小学校)()
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小二教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 54-57
登録番号 510134683
備考
論題 教室の空気があったまるまとめの会
シリーズ特集 特集3 2学期の最後に、実り多き、あたたかな時間
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校主幹教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小三教育技術
巻号 70(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 34-37
登録番号 510134709
備考
論題 自己診断シートで目指せ!授業力アップ
シリーズ特集 授業力向上特集 Part2
著者(所属等) (埼玉県立総合教育センター)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 18-21
登録番号 510134736
備考
論題 多忙でも強い意志をもって授業を見る
シリーズ特集
著者(所属等) 清水励(埼玉県立総合教育センター主任指導主事)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 21
登録番号 510134736
備考
論題 学級会での教師の適切な助言
シリーズ特集 教師の見識ズレ・ハズレ 第8回
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 69(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 63-64
登録番号 510134736
備考
論題 二学期末学級成長度チェック&来学期に向けての指導ポイント
シリーズ特集 特集:学級の「今」を把握し、次なるステップへ!
著者(所属等) 中村靖(所沢市立三ヶ島小学校校長), 吉田政子(吉見町立西小学校教諭), 砂永牧子(東松山市立桜山小学校教諭)()
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 13-20
登録番号 510134816
備考
論題 12月の学級経営/今月のテーマ「個を生かし、成果を生かす」
シリーズ特集
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長), 野村佐智夫(富士見市立関沢小学校教頭), 山形悟(富士見市立勝瀬小学校教諭), 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭), 内田惠子(東松山市立青鳥小学校教諭), 添野圭介(行田市立東小学校主幹教諭)()
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 42-57
登録番号 510134816
備考
論題 子どもを中心に据えた学級会活動22の改善/アクティブ・ラーニングの理念を生かした話合い活動
シリーズ特集
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 69(7)
発行年 2016
発行月 11
ページ 12月18日
登録番号 510134093
備考
論題 グループ学習の効果的な指導
シリーズ特集 教師の見識ズレ・ハズレ/第7回
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 69(7)
発行年 2016
発行月 11
ページ 63-64
登録番号 510134093
備考
論題 11月の学級経営:今月のテーマ「協力し、個性の伸長を図る」
シリーズ特集
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長), 野村佐智夫(富士見市立関沢小学校教頭), 添野圭介(行田市立東小学校主幹教諭), 内田恵子(東松山市立青鳥小学校教諭), 山形悟(富士見市立勝瀬小学校教諭), 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭)()
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(7)
発行年 2016
発行月 11
ページ 40-55
登録番号 510134100
備考