埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 論理的思考力を持った児童の育成―プログラミング的思考を育む授業づくりを通して―
シリーズ特集 研究会報告
著者(所属等) 髙橋敏哉(埼玉県狭山市立山王小学校教頭)
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 896
発行年 2022
発行月 6
ページ 40-41
登録番号 510255876
備考
論題 令和3年度 関東甲信越 放送・視聴覚教育研究大会 合同大会 埼玉大会
シリーズ特集 関連団体 全国放送教育研究会連盟
著者(所属等) 石川秀治(さいたま市立浦和別所小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 891
発行年 2022
発行月 1
ページ 43
登録番号 510252533
備考
論題 学校とインターネットを結ぶ学習系ネットワークの最適化-GIGAスクール構想を踏まえた文部科学省「新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業(多様な通信環境に関する実証)」を通じて-
シリーズ特集 解説
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県吉川市立旭小学校、埼玉県吉川市教育委員会総務課 石川和親)
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 889
発行年 2021
発行月 11
ページ 11-12
登録番号 510250682
備考
論題 「GIGAスクール構想」という名の教育の民営化
シリーズ特集 教育文化情報
著者(所属等) 高原史朗(元公立中学校教員 埼玉大学講師)
カテゴリ ICT
雑誌名 さいたまの教育と文化
巻号 96
発行年 2021
発行月 10
ページ 27-29
登録番号
備考
論題 第1回 座談会 先生方のタブレット活用
シリーズ特集 音楽の授業でタブレットをどう使う?
著者(所属等) 小梨貴弘、松長誠(埼玉県戸田市立戸田東小学校、埼玉県所沢市立中央小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育音楽・小学校
巻号 897
発行年 2021
発行月 9
ページ 40-43
登録番号 510249000
備考
論題 個別学習におけるICT活用のしかけ
シリーズ特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる!学力向上40のしかけ
著者(所属等) 諏訪哲也(埼玉県八潮市立大原中学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 767
発行年 2021
発行月 9
ページ 50-53
登録番号 510248773
備考
論題 ICTを活用した社会教育主事講習実施に向けて
シリーズ特集 視て聴いて わたしの提言
著者(所属等) 岡田直人(国立教育政策研究所社会教育実践研究センター専門調査員(元・埼玉県公立小学校教諭、川口市教育局文化財課、生涯学習課(社会教育主事)))
カテゴリ ICT
雑誌名 視聴覚教育
巻号 886
発行年 2021
発行月 8
ページ 2月3日
登録番号 510248951
備考
論題 全国の“授業の達人”発 実践レポート
シリーズ特集 子供の「資質・能力」を育む!
著者(所属等) 上茶ゆみ(埼玉県深谷市立本郷小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育技術 小三・小四
巻号 75(3)
発行年 2021
発行月 7
ページ 29-34
登録番号 510248405
備考
論題 6年生が身に付けてきた読解力を発揮し戸田型PBL(プロジェクト型学習)で活躍
シリーズ特集 未来を築く「読解力」の育て方
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県戸田市立戸田東小学校)
カテゴリ ICT
雑誌名 総合教育技術
巻号 76(5)
発行年 2021
発行月 7
ページ 56-59
登録番号 510248370
備考
論題 これまでの日本の学校教育の蓄積を生かしつつ新たなツールの活用で子どもの力を引き出す
シリーズ特集 「個別最適な学び」と「協働的な学び」をどう実現するのか?
著者(所属等) 戸ヶ﨑勤(埼玉県戸田市教育委員会教育長)
カテゴリ ICT
雑誌名 教育総合技術
巻号 76(2)
発行年 2021
発行月 6
ページ 12月15日
登録番号 510246910
備考