埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 教師も子供も体育好きになる授業成功のポイント (2)
シリーズ特集
著者(所属等) 髙橋史行,善田真人,真鍋卓(三郷市立彦成小学校,三郷市立鷹野小学校,三郷市立瑞木小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号
発行年 2018
発行月 5
ページ 60-61
登録番号 510268758
備考
論題 発達段階からみたいじめ
シリーズ特集 特集 いじめ再考
著者(所属等) 清水由紀(埼玉大学准教授)
カテゴリ 小学校
雑誌名 児童心理
巻号 1057
発行年 2018
発行月 5
ページ 11月17日
登録番号 510268702
備考
論題 海外でのいじめ問題対応 スウェーデン
シリーズ特集 特集 いじめ再考
著者(所属等) 両角達平(文教大学生活科学研究所客員研究員)
カテゴリ 小学校
雑誌名 児童心理
巻号 1057
発行年 2018
発行月 5
ページ 108-113
登録番号 510268702
備考
論題 生活習慣・生活リズムが乱れている子
シリーズ特集 生活習慣の点検 適切なお金の使い方をどう教えるか
著者(所属等) 山下綾子(狭山市立狭山台小学校教諭)
カテゴリ 小学校
雑誌名 児童心理
巻号 1058
発行年 2018
発行月 6
ページ 111-115
登録番号 510269325
備考
論題 校長だってつらいのだ
シリーズ特集 大人だってつらいのだ
著者(所属等) 森永徳一(埼玉県立大学講師)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 児童心理
巻号 1060
発行年 2018
発行月 8
ページ 64-67
登録番号 510221063
備考
論題 必要感をもって課題を解決しようとする児童を育む指導の工夫/第五学年「日本の味ご飯とみそ汁」での実践を通して
シリーズ特集 教科探究家庭科
著者(所属等) 吉田みゆき(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 家庭
雑誌名 学校教育
巻号 1206
発行年 2018
発行月 2
ページ 38-41
登録番号 510267160
備考
論題 主体的学習に取り組み、生き生きと学ぶ児童を育成する家庭科指導方法の研究 : 2年間を見通した栄養の学習と献立学習
シリーズ特集 全国授業とれたて便
著者(所属等) 大山方住(本庄市立旭小学校)
カテゴリ 家庭
雑誌名 教育研究
巻号 1395
発行年 2018
発行月 5
ページ 58-59
登録番号 510268749
備考
論題 「県が設置した中学校夜間学級関係市町村連絡協議会に参加し、引き続き協議する」(さいたま市議会・平成29年2月)
シリーズ特集 通信・議会質疑 話題の質問ダイジェスト/地方議会での論争から/夜間中学 2
著者(所属等) (さいたま市議会)
カテゴリ 議会
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1462
発行年 2018
発行月 1
ページ 28
登録番号
備考 【取材記事】
論題 教頭・副校長の職務(不祥事防止)
シリーズ特集 教頭実務ガイダンス No.133
著者(所属等) 山田勇(川越市立霞ヶ関小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1467
発行年 2018
発行月 2
ページ 22-23
登録番号
備考
論題 学校事故と不祥事との関係
シリーズ特集 教頭実務ガイダンス No.134
著者(所属等) 山田勇(川越市立霞ヶ関小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1469
発行年 2018
発行月 3
ページ 22-23
登録番号
備考