学習指導案データベース

学習指導案

単元名 AL型問題演習プログラム(ポスターツアー)例_2次関数
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 全般
教科 算数・数学
学習指導案  H29高数全般_AL型問題演習プログラム(ポスターツアー)_例_2次関数.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  ギャラリーウォークやポスターセッションと呼ばれるプレゼンテーションの手法やジグソー法のグループ分けの方法を応用し、問題演習、担当問題の模範解答作り、全問題の模範解答巡り、グループでの省察、個人での省察を行うAL型問題演習プログラムです。
単元名 ユークリッドの互除法(整数の性質)
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 1年
教科 算数・数学
学習指導案  H29高数1年_整数の性質.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  生徒が理解しにくいユークリッドの互除法の原理とその仕組みについて、長方形を効果的に利用して理解させ、2数の最大公約数を求められるようにプログラムされています。
単元名 関数の最大値と最小値(微分法と積分法)
掲載年度 平成30年度以前
校種 高等学校
学年等 2年
教科 算数・数学
学習指導案  H29高数2年_微分法と積分法.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  知識構成型ジグソー法を応用した指導案です。エキスパート活動はAとBの2種類。エキスパート活動後にメイン課題である三角関数の最大値と最小値を求める問題を配布し、ジグソー活動を行う流れになっています。