学習指導案データベース

学習指導案

単元名 「写真立て作り」
掲載年度 令和元年度
校種 中学校
学年等 特別支援学級
教科 作業学習
学習指導案  R01中作全般_写真立て作り.pdf
担当者
コメント  各生徒に仕事の役割を明確にさせて、スムーズに学習に取り組むことのできるように工夫された作業学習の指導案です。作業場所を構造化したり、一つの一つの活動に対して、きめ細やかな支援をしたりすることで、どの班も意欲的に作業に取り組むことができる授業展開となっています。
単元名 コミュニケーションの力を高める学習 ~集団活動への適応~
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 特別支援学級
教科 自立活動
学習指導案  特別支援 自立活動.pdf
担当者 特別支援教育担当
コメント  通級指導で行った集団による自立活動の授業です。集団活動を通して、コミュニケーションの向上をねらっています。個々の児童への細やかな手立てや配慮をもって展開されています。
単元名 言葉でリズムアンサンブルをつくろう
掲載年度 平成30年度以前
校種 中学校
学年等 特別支援学級
教科 音楽
学習指導案  H30中音特支_言葉でリズムアンサンブルをつくろう.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  特別支援学級で身近な言葉を用いてリズムアンサンブルをつくるためのスモールステップでグループを広げていく工夫を紹介しています。既習事項との関わりなども含め、特別支援学級の「音楽」についてどう展開しようか悩んでいる方にも是非参考にしていただきたいです。