埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 題名 にじ色ミニトマトの世界 表現した子ども/大沼楓果
シリーズ特集 第80回 全国教育美術展 特選作品より
著者(所属等) 重綱知樹(埼玉県三郷町立新和小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 952
発行年 2021
発行月 10
ページ 1
登録番号 510249879
備考
論題 造って遊んで仲よくなろう
シリーズ特集 ちいさな教材・教具たち 第64回
著者(所属等) 中村弘美(志木市立宗岡第四小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育
巻号 861
発行年 2017
発行月 10
ページ 56-57
登録番号 510263303
備考
論題 自分の表現の価値を知ることで、つくりだす喜びを味わう子供を育てる
シリーズ特集 「造形遊び」をめぐって
著者(所属等) 坂井貴文(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 969
発行年 2023
発行月 3
ページ 28-31
登録番号 510271477
備考
論題 木彫りのオルゴール箱
シリーズ特集 図画工作科/一生大切にできる「卒業制作」指導ワンポイント・アドバイス/第1回
著者(所属等) 依田淳子(さいたま市立栄小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 小六教育技術
巻号 69(7)
発行年 2016
発行月 11
ページ 80-81
登録番号 510134119
備考
論題 小学校図画工作
シリーズ特集 三つの資質・能力の評価の実際(2)
著者(所属等) 坂井貴文(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 指導と評価
巻号 798
発行年 2021
発行月 6
ページ 18-20
登録番号 510246779
備考
論題 小四図工科「表現・鑑賞」活動のポイント
シリーズ特集 特別企画①
著者(所属等) 廣田和人(埼玉大学附属小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 小四教育技術
巻号 71(6)
発行年 2018
発行月 10
ページ 52-55
登録番号 510222703
備考
論題 完成後にもう一度驚きが味わえる図工指導の工夫/4色企画 セカンドインパクト
シリーズ特集
著者(所属等) 服部隆宏(鳩山町立亀井小学校教頭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(3)
発行年 2016
発行月 6
ページ 3月8日
登録番号 510130432
備考
論題 夢と希望/第75回全国教育美術展特選作品より 作品紹介
シリーズ特集
著者(所属等) 阿部響太郎(6年生)、萩原秀基(指導者)(川越市立霞ヶ関南小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 897
発行年 2017
発行月 3
ページ 1
登録番号 510137308
備考
論題 事例1 「大きな大きなやさいのひみつ」第二学年
シリーズ特集 図画工作 互いのよさや個性などを認め尊重し合うようにする指導
著者(所属等) 山田空(上尾市立大石小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 初等教育資料
巻号 998
発行年 2020
発行月 10
ページ 58-61
登録番号 510241567
備考
論題 フカフカの土といっしょに/A表現(1)材料を基に造形遊びをする活動
シリーズ特集 授業実践小学校第2学年
著者(所属等) 原田諒子(所沢市立和田小学校)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 教育美術
巻号 895
発行年 2017
発行月 1
ページ 16-21
登録番号 510135878
備考