埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 小学四年生 道徳科 どっちがいいか ~きまりの意義について話合いで考える~
シリーズ特集 「教科指導」実践のヒントとアイディア
著者(所属等) 島藤和也(蕨市立塚越小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小三小四
巻号 74(7)
発行年 2020
発行月 12
ページ 132-135
登録番号 510242546
備考
論題 小学三年生 道徳科 たっ球は四人まで~友情と「公正、公平、社会正義」の視点を組み合わせて~
シリーズ特集 「教科指導」実践のヒントとアイデア
著者(所属等) 篠原千洋(さいたま市立栄和小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小三小四
巻号 74(6)
発行年 2020
発行月 11
ページ 98-101
登録番号 510241870
備考
論題 ロレンゾの友だち
シリーズ特集 小5・小6の道徳科
著者(所属等) 古見豪基(和光市立第五小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小五小六
巻号 74(6)
発行年 2020
発行月 11
ページ 42-45
登録番号 510241861
備考
論題 「思考の見える化」で問題意識を高める三つのアイデア!
シリーズ特集 withコロナの道徳授業アイデア
著者(所属等) 古見豪基(和光市立第五小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 60(11)
発行年 2020
発行月 11
ページ 31
登録番号 510241816
備考
論題 道徳授業に視聴覚機器、リモートツールを最大限活用する
シリーズ特集 withコロナの道徳授業アイデア
著者(所属等) 佐藤繁実(飯能市立原市場中学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 60(11)
発行年 2020
発行月 11
ページ 32
登録番号 510241816
備考
論題 ぐみの木と小鳥(学研教育みらい) 教材の世界観を大切にして
シリーズ特集 教科指導ヒントとアイディア集
著者(所属等) 藤原祐介(執筆:幸手市立上高野小学校教諭)、藤澤由紀夫(監修:前・越谷市立大沢小学校校長)ほか()
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小一・小二
巻号 74(5)
発行年 2020
発行月 10
ページ 124-127
登録番号 510241173
備考
論題 「ありがとう」の反対語は何だろう?
シリーズ特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
著者(所属等) 藤原祐介(幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 60(10)
発行年 2020
発行月 10
ページ 13
登録番号 510241057
備考
論題 ~音楽×道徳~で心を元気にしよう
シリーズ特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
著者(所属等) 加藤八千代(さいたま市立三橋小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 60(10)
発行年 2020
発行月 10
ページ 15
登録番号 510241057
備考
論題 おじいさんのあたたかな目
シリーズ特集 小5・小6の道徳科
著者(所属等) 津島沙菜恵(幸手市立行幸小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小五小六
巻号 74(4)
発行年 2020
発行月 9
ページ 42-45
登録番号 510240523
備考
論題 食べ残されたえびになみだ
シリーズ特集 小5・小6の道徳科
著者(所属等) 田村浩基(幸手市立行幸小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小五小六
巻号 74(4)
発行年 2020
発行月 9
ページ 46-49
登録番号 510240523
備考