埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 いまなぜEBPMか 教育長対談
シリーズ特集 「可視化」への挑戦 データで語る教育活動 EBPMの第一歩
著者(所属等) 戸ヶ崎勤(戸田市教育委員会教育長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 VIEW21教育委員会版
巻号 22
発行年 2020
発行月 11
ページ 16-20
登録番号 510242742
備考
論題 事務職員からみえるPTAの課題~学校と保護者、PTAが上手に協働していくために~③ 個人情報は守られているのか
シリーズ特集 シリーズ学校改善
著者(所属等) 栁澤靖明(川口市立小谷場中学校事務主査)
カテゴリ その他
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1591
発行年 2020
発行月 11
ページ 38-39
登録番号
備考
論題 さいたま市独自の「SOSの出し方に関する教育~自殺予防教育~
シリーズ特集 いのちと死の教育について
著者(所属等) 山本志織(さいたま市立小学校教頭)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 生徒指導
巻号 50(14)
発行年 2020
発行月 12
ページ 68-78
登録番号 510242519
備考
論題 交差跳び・後ろ交差跳び
シリーズ特集 技別跳び方ポイントカード&チェックシート
著者(所属等) 手嶋大介(県新座市立石神小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 33(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 16-19
登録番号 510242484
備考
論題 二重跳び・後ろ二重跳び
シリーズ特集 技別跳び方ポイントカード&チェックシート
著者(所属等) 安武弘晃(北本市立中丸小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 33(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 24-27
登録番号 510242484
備考
論題 児童同士が関わり合って主体的に学べる!「みんなで解決!絆リレー」の授業実践
シリーズ特集 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア
著者(所属等) 田中丈夫(上尾市立大石北小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 33(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 60-61
登録番号 510242484
備考
論題 子どもが主人公になった発表会(2)
シリーズ特集 ちいさな教材・教具たち
著者(所属等) 関口穂ノ香(埼玉県私立幼稚園教諭)
カテゴリ 幼稚園
雑誌名 教育
巻号 899
発行年 2020
発行月 12
ページ 58-59
登録番号 510242457
備考
論題 不安が渦巻く中で
シリーズ特集 子どもの風景
著者(所属等) 河野伸枝(飯能市学童保育指導員)
カテゴリ その他
雑誌名 教育
巻号 899
発行年 2020
発行月 12
ページ 60-61
登録番号 510242457
備考
論題 問いの構造をデザインすることで、歴史と現代をつなげられるか 小学校6年 我が国の歴史上の主な事象
シリーズ特集 授業最前線新しい評価規準を生かす授業づくり
著者(所属等) 須賀知宏(さいたま市立川通小学校)ほか()
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 57(12)
発行年 2020
発行月 12
ページ 62-65
登録番号 510242439
備考
論題 コロナ禍の埼玉県中学校長会
シリーズ特集 校長会だより 埼玉県
著者(所属等) 永野修(埼玉県中学校長会監事)
カテゴリ その他
雑誌名 中学校
巻号 806
発行年 2020
発行月 11
ページ 41
登録番号 510242608
備考