埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 きらきらぼし ほしぞらのおんがく
シリーズ特集 私の教材料理法
著者(所属等) 佐藤幸子(埼玉県所沢市立林小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 79(1)
発行年 2024
発行月 1
ページ 72-73
登録番号 510277793
備考
論題 スクールソーシャルワーカーとの連携・協力の在り方について
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 田口賢太郎(埼玉県立大学助教)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 28(1)
発行年 2024
発行月 1
ページ 42-44
登録番号 510277882
備考
論題 多層型支援で実現する「働き方改革」
シリーズ特集 現場から問う!学校における働き方改革
著者(所属等) 福田裕美(埼玉県戸田市立喜沢小学校主幹教諭兼研修主任)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 授業づくりネットワーク
巻号 46
発行年 2024
発行月 1
ページ 68-71
登録番号 510277891
備考
論題 小学校5年 動物から学ぶ、「人のたんじょう」
シリーズ特集 ここがポイント!理科の授業
著者(所属等) 松山紀子(埼玉 公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 829
発行年 2024
発行月 1
ページ 12月15日
登録番号 510277971
備考
論題 セルフ・モニタリングを活かした「心の健康」の授業づくり
シリーズ特集 ワンランクアップの学校保健 新型コロナの経験をバネにポストコロナを考える
著者(所属等) 戸部秀之(埼玉大学教育学部学校保健学講座教授)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 75(2)
発行年 2024
発行月 2
ページ 54-57
登録番号 510278039
備考
論題 「いい場所みつけて、ダンダン広げて」第四学年
シリーズ特集 図画工作 共同してつくりだす活動の充実
著者(所属等) 山﨑さつき(埼玉県上尾市立原市南小学校教諭)
カテゴリ 図画工作
雑誌名 初等教育資料
巻号 1042
発行年 2024
発行月 1
ページ 74-77
登録番号 510278020
備考
論題 川を見て、川を感じ、川について学ぶ
シリーズ特集 豊かな教育の広がり
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県立川の博物館)
カテゴリ その他
雑誌名 初等教育資料
巻号 1042
発行年 2024
発行月 1
ページ 82-83
登録番号 510278020
備考
論題 不登校児童生徒の支援に、「3D教育メタバース」を活用
シリーズ特集 TOPICS
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市)
カテゴリ ICT
雑誌名 先端教育
巻号 52
発行年 2024
発行月 2
ページ 14
登録番号 510278057
備考
論題 校内研究の襷をつなぐ ~大原全身プロジェクトで「歴史を拓く」~
シリーズ特集 チーム学校で特色づくり
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市立大原中学校)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 中等教育資料
巻号 1052
発行年 2024
発行月 1
ページ 38-39
登録番号 510278119
備考
論題 自らの成長を自覚できるようにするための理科授業について
シリーズ特集 「自分って意外とすごい」と思える理科授業
著者(所属等) 関根達也(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 858
発行年 2024
発行月 1
ページ 14-16
登録番号 510278155
備考