学習指導案データベース

学習指導案

単元名 I play soccer on Mondays.月曜日には何をする?
掲載年度 令和5年度
校種 小学校
学年等 5年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  【小学校・外国語】5年(月曜日には何をする?).pdf
担当者 教職員研修担当
コメント  小学校外国語の基本理念の一つに、「言語活動を通して、文や文構造への理解を図る」があります。本指導案は、本時の基本表現について、文構造の指導をALTとのインタラクションやICTを活用した言語活動の中で繰り返し聞いたり話したりすることで気づきを促し、理解させる工夫が見られます。また、授業冒頭でALTと児童が別室に移動しフリートークを行うことで、既習の「知識及び技能」を生きて働かせる場面が設定されている点も参考になる実践事例です。
単元名 Hi,friends!1 Lesson5「友だちにインタビューしよう」
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 5年
教科 外国語・外国語活動
学習指導案  H25 外国語活動 5年.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  英語を使ったインタビュー活動を通して、相手のお気に入りのTシャツをデザインする授業の学習指導案です。ペア活動で色や形に関する単語や‘What do you like?’‘I like ~.’などの英語表現に慣れ親しませことができる楽しい授業が展開されています。
単元名 2-〇 読書キャンペーン
掲載年度 平成30年度以前
校種 小学校
学年等 2年
教科 特別活動
学習指導案  H29小特活2年_読書キャンペーンをしよう.pdf
担当者 教育課程担当
コメント  児童一人一人の発言に対する教師の支援がきめ細やかです。教師は大事なことはしっかり押さえ、時に考えさせる言葉を投げかけ、必要に応じて話合いの整理を行っていきます。話合いの様子からこれまで自分たちで色々なものを作り上げてきたという積み重ねを感じます。