学習指導案データベース

学習指導案

単元名 器楽「世界に一つだけの花」
掲載年度 令和3年度
校種 特別支援中学部
学年等 全般
教科 音楽
学習指導案  【特支・音楽】器楽「世界に一つだけの花」 .pdf
担当者 特別支援教育担当
コメント  中学部の生徒が「世界に一つだけの花」の器楽合奏に取り組みました。各自がキーボードやギター、打楽器や木琴、卓上ベルを担当しています。事前にアセスメントを丁寧に行い、個々に応じた目標を設定し、友達と合わせて表現する楽しさを味わわせることに加え、生徒自身が自分の力を発揮できるようにしました。多くの教員が一緒に指導をするため、共通理解して評価ができるよう、個々の評価だけでなくパート練習時の評価表や合奏時の評価表等も作成し、皆で共通して評価ができるようにしています。
単元名 昔ばなしを楽しもう ~はっけよいのこった金太郎~
掲載年度 令和3年度
校種 特別支援中学部
学年等 全般
教科 国語
学習指導案  【特支・国語】昔ばなしをたのしもう ~はっけよいのこった金太郎~.pdf
担当者 特別支援教育担当
コメント  肢体不自由校の類型Ⅳの教育課程での教科「国語」の授業の学習指導案です。HPでは「省略」となっていますが、生徒一人一人の実態から、個人目標、学習評価の観点、展開時の指導・支援の手立てが丁寧に書かれています。配置図や教材・教具も紹介されていて、学習指導案を見て授業風景が想像できます。絵本に登場する人や動物が、順番に登場し、順番に相撲を取るという展開です。そして、見るだけでなく、自分たちでも体験してみる。多くの学校で取り組まれる授業展開となっています。
単元名 関数y=ax²
掲載年度 令和3年度
校種 中学校
学年等 3年
教科 算数・数学
学習指導案  【中学校数学】3年(y=ax2).pdf
担当者 教職員研修担当
コメント  関数y=ax²として捉えられる自動車の速度と制動距離の関係について、変化や対応の特徴を見いだし、表、式、グラフを相互に関連付けて考察し表現することができるようになることを目指した授業です。デジタル教科書や関数グラフソフトを活用して表やグラフを作成することで、生徒がじっくりと考える時間を確保しています。