埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 看護専門職を育成するための先進的なプログラムの研究開発 埼玉県立常盤高等学校 下
シリーズ特集 高校現場最前線 118
著者(所属等) 島村圭一(埼玉県立常盤高等学校校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1503
発行年 2018
発行月 12
ページ 26-27
登録番号
備考
論題 看護専門職を育成するための先進的なプログラムの研究開発 埼玉県立常盤高等学校 上
シリーズ特集 高校現場最前線 117
著者(所属等) 島村圭一(埼玉県立常盤高等学校校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1501
発行年 2018
発行月 11
ページ 26-27
登録番号
備考
論題 高校生が主体となって取り組む食育推進
シリーズ特集 つなげていく食育
著者(所属等) 會田友紀(花咲徳栄高等学校食育実践科科長補佐)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 学校給食
巻号 69(12)
発行年 2018
発行月 12
ページ 41-45
登録番号 510223872
備考
論題 高校生が主体となって取り組む食育
シリーズ特集
著者(所属等) (花咲徳栄高等学校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 学校給食
巻号 69(12)
発行年 2018
発行月 12
ページ 58-61
登録番号 510223872
備考 取材記事
論題 Yの成長とクラスの成長
シリーズ特集 学校をケアと自治の空間に
著者(所属等) 溝口幾子(埼玉県私学教員)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校生活指導
巻号 206
発行年 2018
発行月 9
ページ 8月15日
登録番号 510223596
備考
論題 「反発集団」をめぐって
シリーズ特集 どうやっているの?HRづくり
著者(所属等) 西野香織(埼玉県 教員)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校生活指導
巻号 206
発行年 2018
発行月 9
ページ 120-121
登録番号 510223596
備考
論題 生徒一人一人に合わせた学び直しを 日々輝学園での公文式導入
シリーズ特集
著者(所属等) (日々輝学園高等学校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 51(9)
発行年 2018
発行月 8
ページ 48-49
登録番号 510221134
備考 取材記事
論題 日常の関わりに生かす SGEの思想と理論から
シリーズ特集 構成的グループエンカウンター再入門5
著者(所属等) 吉田隆江(武南高等学校教諭)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 指導と評価
巻号 64(7)
発行年 2018
発行月 7
ページ 50-51
登録番号 510220119
備考
論題 『淳子のてっぺん』
シリーズ特集 青春の本棚/中高生に寄り添うブックガイド
著者(所属等) 木下通子(県立春日部女子高等学校学校司書)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 学校図書館
巻号 809
発行年 2018
発行月 3
ページ 63
登録番号 510267760
備考 【書評】
論題 高校にタブレット端末整備
シリーズ特集 特集 新指導要領対応などで多彩な施策/各自治体の特色ある新規事業/2018年度地方教育予算(案)から 1/北海道・東北、関東
著者(所属等) (埼玉県)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 内外教育
巻号 6651
発行年 2018
発行月 3
ページ 18-19
登録番号
備考 【取材記事】