埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 1人1台端末授業が本格始動!予備知識&事前準備
シリーズ特集 GIGA時代の授業開き
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 4-7
登録番号 510254224
備考
論題 2人の歌声による音楽のおもしろさを感じ取りながら聴こう
シリーズ特集 授業に役立つ!狙いに直結!!学習プリント
著者(所属等) 佐藤幸子(埼玉県所沢市立林小学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 66(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 58-59
登録番号 510254322
備考
論題 2年生 歌唱・器楽教材 小きつね 勝 承夫日本語詞/ドイツ民謡 〔共通事項〕音色、旋律、強弱
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 納見梢(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 77(1)
発行年 2022
発行月 1
ページ 70-71
登録番号 510251723
備考
論題 2月ペロリンカード
シリーズ特集 なし
著者(所属等) 猪瀬里美(埼玉県志木市 栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 食育フォーラム
巻号 250
発行年 2022
発行月 2
ページ 68
登録番号 510251527
備考
論題 2次3次方程式をめぐって
シリーズ特集 私の授業(高校)
著者(所属等) 村嶋健吾(埼玉・元公立高校教員)
カテゴリ 数学
雑誌名 数学教室
巻号 836
発行年 2022
発行月 2
ページ 26-31
登録番号 510252490
備考
論題 4年生 歌唱教材 もみじ (文科省唱歌/高野辰之作詞/岡野貞一作曲) 〔共通事項〕旋律、音の重なり、フレーズ、音楽の縦と横の関係
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 西澤美香(埼玉県富士見市立富士見台中学校教諭(前・富士見市立つるせ台小学校教諭))
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 77(1)
発行年 2022
発行月 1
ページ 66-67
登録番号 510251723
備考
論題 4月の授業開きのポイント
シリーズ特集 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス
著者(所属等) 萩原雄磨(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 66-67
登録番号 510254224
備考
論題 5年生 歌唱教材 スキーの歌 (文科省唱歌/林 柳波作詞/橋本国彦作曲) 〔共通事項〕リズム、速度、旋律、フレーズ
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 77(1)
発行年 2022
発行月 1
ページ 64-65
登録番号 510251723
備考
論題 ARアートにチャレンジ
シリーズ特集 こんなところに題材が
著者(所属等) 内田考洋(埼玉県立総合教育センター指導主事)
カテゴリ 美術
雑誌名 教育美術
巻号 961
発行年 2022
発行月 7
ページ 34-35
登録番号 510256407
備考
論題 Google Workspace for Education
シリーズ特集 アプリ・ツールの活用で、話し合いはここまで進化する!
著者(所属等) 浅見和寿(埼玉県立朝霞高等学校)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 授業力&学級経営力
巻号 60(6)
発行年 2022
発行月 6
ページ 80-81
登録番号 510255437
備考