埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 管理職は愉快です第11回/第3章初夏-挑戦する~失敗する~①
シリーズ特集
著者(所属等) 関根郁夫(埼玉県教育長)
カテゴリ
雑誌名 内外教育
巻号 6424
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号
備考
論題 品物など名前を覚える教材/ワーキングメモリーを鍛える(その2)/個別支援教材塾(4)
シリーズ特集
著者(所属等) 坂本條樹(所沢市発達障害・情緒障害通級指導教室そだちとこころの教室「フロー」)
カテゴリ
雑誌名 実践障害児教育
巻号 43(1)
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号
備考
論題 教頭実務ガイダンス 77/授業力向上に向けた管理職(教頭)としての取り組み
シリーズ特集
著者(所属等) 荒木文郎(加須市立原道小学校長)
カテゴリ
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1347
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号
備考
論題 国際社会の諸課題/中学公民 教科書中心の授業に+αこう作る
シリーズ特集
著者(所属等) 青柳慎一(久喜市立太東中学校)
カテゴリ
雑誌名 社会科教育
巻号 676
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510212986
備考
論題 世界と比べた日本国憲法/自国の憲法を相対化する視点の獲得
シリーズ特集
著者(所属等) 内藤圭太(戸田市立戸田中学校)
カテゴリ
雑誌名 社会科教育
巻号 676
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510212986
備考
論題 現場でシェアしたい教育書/誌上大放談
シリーズ特集
著者(所属等) 奥住桂[ほか](宮代町立前原中学校)
カテゴリ
雑誌名 英語教育
巻号 64(5)
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213007
備考
論題 ネットを挟んだ攻防が楽しい!投能力を高めるボンバーゲーム/〈基礎的感覚〉を身に付ける!ゲームの授業づくり 低学年
シリーズ特集
著者(所属等) 尾崎理恵(所沢市立北小学校)
カテゴリ
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 28(8)
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213025
備考
論題 遠くまで蹴っ飛ばせ!ボールを蹴る動作が身に付くキックベース/〈基礎的感覚〉を身に付ける!ゲームの授業づくり 低学年
シリーズ特集
著者(所属等) 立岡志麻(朝霞市立朝霞第五小学校)
カテゴリ
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 28(8)
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213025
備考
論題 ゴール型の「タグ・ラグビー」 高学年/徹底研究頭と体で学ぶ!ボールゲームの授業づくり 5
シリーズ特集
著者(所属等) 鈴木聡(鴻巣市立鴻巣南小学校)
カテゴリ
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 28(8)
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213025
備考
論題 跳び箱運動 台上前転が苦手な子も少しずつ自信をつけて楽しく取り組むことができるコツ/苦手が「できたー!」にかわるちょこっとテクニック 5
シリーズ特集
著者(所属等) 真鍋智子(草加市立高砂小学校)
カテゴリ
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 28(8)
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号 510213025
備考