埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 福島の国道6号線北上と温泉
シリーズ特集
著者(所属等) 宮崎令子(所沢市立南小学校)
カテゴリ
雑誌名 歴史地理教育
巻号 835
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号 510211880
備考
論題 生徒の主体的な姿を導く生活単元学習【実践例】
シリーズ特集
著者(所属等) 加藤智子(埼玉大学教育学部附属特別支援学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 694
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号 510211844
備考
論題 理科のノートづくり
シリーズ特集
著者(所属等) 仲田智宏(ふじみ野市立元福小学校教頭)
カテゴリ
雑誌名 理科の教育
巻号 64(755)
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号 510211853
備考
論題 ルーズリーフ型理科ノートによる指導と評価
シリーズ特集
著者(所属等) 島田直也(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 理科の教育
巻号 64(755)
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号 510211853
備考
論題 特別支援学校におけるキャリア教育-シラバスを踏まえたキャリア教育の推進-
シリーズ特集
著者(所属等) 蓮沼祐二(特別支援学校羽生ふじ高等学園教諭)
カテゴリ
雑誌名 進路指導
巻号 88(2)
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号 510211862
備考
論題 「学び方の指導体系表」と授業をつなぐ-生徒に探究的な学習の力をもたせる
シリーズ特集
著者(所属等) 中山真佐江(三郷市立早稲田中学校司書教諭)
カテゴリ
雑誌名 学校図書館
巻号 776
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号 510211871
備考
論題 読書感想文はこうしよう/一歩前へ!学校図書館(2)
シリーズ特集
著者(所属等) 熊谷一之(前:川口市立飯仲小学校司書教諭)
カテゴリ
雑誌名 学校図書館
巻号 776
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号 510211871
備考
論題 教頭実務ガイダンス 76/教育者としての責務、管理職(教頭)としての責任
シリーズ特集
著者(所属等) 荒木文郎(加須市立原道小学校長)
カテゴリ
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1345
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号
備考
論題 平成26年度教員を対象にした消費者教育講座を開催:報告2
シリーズ特集
著者(所属等) 池垣陽子(大宮光陵高校教諭)
カテゴリ
雑誌名 消費者教育研究
巻号 170
発行年 2015/6+7
発行月 2015/6+7
ページ
登録番号
備考 【取材記事】
論題 管理職は愉快です第10回/第2章春-基本の型を身につける~志を継ぐ~(2)
シリーズ特集
著者(所属等) 関根郁夫(埼玉県教育長)
カテゴリ
雑誌名 内外教育
巻号 6421
発行年 2015
発行月 6
ページ
登録番号
備考
論題 牛乳食育研修会(前編)/食育実践リポート 27
シリーズ特集
著者(所属等) (春日部市立内牧小学校)
カテゴリ
雑誌名 食育フォーラム
巻号 15(7)
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510211989
備考 【取材記事】・学習活動記録あり
論題 特別でない特別支援教育
シリーズ特集
著者(所属等) 伊藤稔(埼高教中央執行委員長)
カテゴリ
雑誌名 新英語教育
巻号 551
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510211998
備考
論題 ゲーム以上の魅力を、「ことば」の中に見出せる授業を目指して/みんなで創る小学校英語 64
シリーズ特集
著者(所属等) 渡辺香代子(杉戸町立西小学校)
カテゴリ
雑誌名 新英語教育
巻号 551
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510211998
備考
論題 情報の付け足しを聞き取る関係代名詞の指導/ここはこう教える 5
シリーズ特集
著者(所属等) 大栗健二(草加市立松江中学校)
カテゴリ
雑誌名 新英語教育
巻号 551
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510211998
備考
論題 仕事の効率化(2) 時間整理の仕事術/養護教諭のアイデア箱 16
シリーズ特集
著者(所属等) 中澤美奈子(東松山特別支援学校養護教諭)
カテゴリ
雑誌名 健康教室
巻号 776
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510212019
備考
論題 先輩教えてここが知りたい仕事のコツ
シリーズ特集
著者(所属等) 奥住桂(宮代町立前原中学校)
カテゴリ
雑誌名 英語教育
巻号 64(4)
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510212055
備考
論題 誌上セミナーめざせ授業の達人 16/掴んで、離さず、その気にさせる:ICTの活用
シリーズ特集
著者(所属等) 唐澤博(浦和実業学園高等学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 英語教育
巻号 64(4)
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510212055
備考
論題 私の原点・生徒会活動
シリーズ特集
著者(所属等) 阿世知淳(草加市立草加中学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 教育
巻号 834
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510212064
備考
論題 一人ひとりを大切にし、仲間と関わり合い、認め合い、主体的に活動する音楽授業をめざして:音楽づくりの活動を通して/全国授業とれたて便
シリーズ特集
著者(所属等) 川津圭子(さいたま市立大砂土小学校)
カテゴリ
雑誌名 教育研究
巻号 70(7)
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510212073
備考
論題 NHK『いじめをノックアウト』の舞台裏/特集いじめと授業。
シリーズ特集
著者(所属等) 飯塚喜大(志木市立宗岡第二中学校)
カテゴリ
雑誌名 授業づくりネットワーク
巻号 326
発行年 2015
発行月 7
ページ
登録番号 510212411
備考