埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 ホロコーストからなにを学ぶか
シリーズ特集 中学校の授業 歴史
著者(所属等) 正盛大眺(埼玉県歴教協)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 950
発行年 2023
発行月 2
ページ 38-43
登録番号 510270999
備考
論題 私たちと現代社会 多文化共生の視点に注目して考察した意見を表現・発信する学習活動の工夫
シリーズ特集 授業最前線 論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 中学校・公民的分野
著者(所属等) 小谷勇人(埼玉県春日部市立武里中学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 766
発行年 2023
発行月 2
ページ 74-77
登録番号 510270620
備考
論題 県から地理を語る
シリーズ特集 新連載コラム
著者(所属等) 加藤一郎(埼玉県内の公立高校教諭)
カテゴリ 社会
雑誌名 地理
巻号 811
発行年 2022
発行月 12
ページ 10-11
登録番号 510259580
備考
論題 授業最前線 3観点の学習評価を位置づけた授業モデル 小学校 4年「くらしと水」計画的な評価で授業が買わる!
シリーズ特集 3観点の学習評価を位置づけた社会科授業プラン
著者(所属等) 井出祐史(埼玉県川口市教育委員会)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 764
発行年 2022
発行月 12
ページ 38-41
登録番号 510259258
備考
論題 授業最前線 3観点の学習評価を位置づけた授業モデル 高等学校 地理(地理総合)生徒が興味を持つ教材の作成と学習評価
シリーズ特集 3観点の学習評価を位置づけた社会科授業プラン
著者(所属等) 武士田透(埼玉県上尾鷹の台高等学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 764
発行年 2022
発行月 12
ページ 82-85
登録番号 510259258
備考
論題 『流行歌でつづる日本現代史』高橋?一著
シリーズ特集 今、読みたい社会科・歴史教育の「古典」
著者(所属等) 滝澤民夫(埼玉県歴教協)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 946
発行年 2022
発行月 11
ページ 52-53
登録番号 510259051
備考
論題 もしも自分が裁判員になったら-模擬裁判から考える「公共」と主権者教育
シリーズ特集 高校の授業 公共
著者(所属等) 神長真志(埼玉県立蓮田松韻高等学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 946
発行年 2022
発行月 11
ページ 46-51
登録番号 510259051
備考
論題 6年「グローバル化する世界と日本の役割」 体験を記憶に残すため、本物と触れ合う学習を!
シリーズ特集 授業最前線 ワンランク上を目指す!私のおすすめ授業プラン 小学校
著者(所属等) 中山正則(埼玉県越谷市蒲生南小学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 763
発行年 2022
発行月 11
ページ 50-53
登録番号 510258760
備考
論題 教室の外と繋がる社会科
シリーズ特集 小学校の授業 6年
著者(所属等) 齋藤敦子(埼玉県公立小学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 945
発行年 2022
発行月 10
ページ 34-39
登録番号 510258288
備考
論題 「よりよい伊奈町づくり」発表会―お互いが幸せになる伊奈町を創ろう
シリーズ特集 中学校の授業 総合的な学習の時間
著者(所属等) 遠田洋子(埼玉県公立中学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 945
発行年 2022
発行月 10
ページ 40-45
登録番号 510258288
備考