埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 「行ける」から「行きたい」が軸の進路選択へ。自ら情報収集や相談する行動を促す仕掛けづくり
シリーズ特集 生徒の進路決定力を高める進路指導実践レポート
著者(所属等) (川口市立県陽高校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 キャリアガイダンス
巻号 416
発行年 2017
発行月 2
ページ 30-31
登録番号 210462390
備考
論題 高大接続と大学入試のあり方
シリーズ特集 特集:普通科高校の改革に向けて
著者(所属等) 細田眞由美(さいたま市立大宮北高等学校長/全国普通科高等学校長会大学入試研究委員会委員)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 50(3)
発行年 2017
発行月 3
ページ 27-31
登録番号 510136768
備考
論題 被災地の「今」を感じた生徒の思いが活動を受け継いでいく/東北支援ボランティア
シリーズ特集 ハートをこがせ! Vol.10
著者(所属等) (埼玉県立上尾橘高校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 VIEW21 高校版
巻号 2016(4)
発行年 2016
発行月 10
ページ 表紙裏
登録番号 510134253
備考 【取材記事】
論題 震災を忘れないよう自分で見て、感じたことを伝えていきたい/東北支援ボランティア
シリーズ特集 ハートをこがせ! Vol.10
著者(所属等) (埼玉県立上尾橘高校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 VIEW21 高校版
巻号 2016(4)
発行年 2016
発行月 10
ページ 24-25
登録番号 510134253
備考 【取材記事】
論題 指導者として、ジャッジの立場を知ることも大切/ジャッジとして参加して/ディベートの世界大会で日本代表チームが2勝をもぎ取る!
シリーズ特集
著者(所属等) 丸橋洋之(埼玉県立浦和北高校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 VIEW21 高校版
巻号 2016(4)
発行年 2016
発行月 10
ページ 52
登録番号 510134253
備考
論題 参加と共同の学校づくり/「入間向陽高校をよくする会」の取り組み
シリーズ特集 特集:18歳選挙権と学校
著者(所属等) 矢吹久美子(埼玉県立入間向陽高等学校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 歴史地理教育
巻号 849
発行年 2016
発行月 5
ページ 24-29
登録番号 510219931
備考
論題 座談会:教育の連続性を踏まえた「主体的な学習者」の育成のあり方を考える
シリーズ特集 特集:「第5回学習基本調査」と現場の視点から考える主体的な学習者の姿とその育成のあり方
著者(所属等) 加藤幸弘(鴻巣市立吹上中学校校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 VIEW21高校版
巻号
発行年 2016
発行月 1
ページ 8月13日
登録番号 510219717
備考
論題 学習計画・記録表/1年生導入期(4月から夏休み前まで)
シリーズ特集 改良!指導ツール/ビフォーアフター
著者(所属等) 岡本眞一郎(埼玉県立春日部高校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 VIEW21高校版
巻号
発行年 2016
発行月 1
ページ 36-39
登録番号 510219717
備考
論題 再び、授業へ
シリーズ特集 校長サプリ 2/管理職の哲学ノート
著者(所属等) 関根均(開智未来中学・高等学校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 49(6)
発行年 2016
発行月 5
ページ 70-73
登録番号 510219379
備考
論題 新年度
シリーズ特集 校長サプリ II/管理職の哲学ノート
著者(所属等) 関根均(開智未来中学・高等学校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 49(4)
発行年 2016
発行月 4
ページ 68-71
登録番号 510218513
備考