埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 兆しを見逃さない感性を磨き、学級に居場所づくりを
シリーズ特集 不登校-初期支援を中心に-
著者(所属等) 武正光江(幸手市立八代小学校 元校長)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 生徒指導
巻号 49(6)
発行年 2019
発行月 5
ページ 18-21
登録番号 510227782
備考
論題 目的や目標を考える講話~昔話「ウサギとカメ」を用いて~
シリーズ特集 校長講話
著者(所属等) 関根郁夫(東京医療学院大学 学長
元埼玉県立浦和高等学校 校長)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1519
発行年 2019
発行月 4
ページ 12月13日
登録番号
備考
論題 そもそも保護者対応とは何か
シリーズ特集 保護者対応~新任・若手を援護する~
著者(所属等) 新井立夫(立教大学教授)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 月刊生徒指導
巻号 49(8)
発行年 2019
発行月 7
ページ 14-17
登録番号 510230311
備考
論題 危機管理意識をどう変えるか
シリーズ特集 特集 危機管理
著者(所属等) 椎名薫(元公立小中学校教諭)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 月刊生徒指導
巻号 49(9)
発行年 2019
発行月 8
ページ 18-21
登録番号 510231050
備考
論題 行動のコントロールを援助する教師の働きかけの工夫
シリーズ特集 通常学級の実践から学ぶ特別支援のヒント52
著者(所属等) 森正樹(埼玉県立大学保健医療福祉学部准教授)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 指導と評価
巻号 776
発行年 2019
発行月 8
ページ 50-51
登録番号 510231079
備考
論題 社会性と対人関係構築につなげる教師の働きかけ
シリーズ特集 通常学級の実践から学ぶ特別支援のヒント52
著者(所属等) 森正樹(埼玉県立大学保健医療福祉学部准教授)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 指導と評価
巻号 778
発行年 2019
発行月 10
ページ 50-51
登録番号 510232343
備考
論題 課題の難易度・負荷の配慮
シリーズ特集 通常学級の実践から学ぶ特別支援のヒント52⑧
著者(所属等) 森正樹(埼玉県立大学保健医療福祉学部准教授)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 指導と評価
巻号 779
発行年 2019
発行月 11
ページ 52-53
登録番号 510233046
備考
論題 不安な気持ちに寄り添い子どもに乗り越える力を
シリーズ特集 不登校の「不安」に向き合う
著者(所属等) 武正光江(元・幸手市立八代小学校校長)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 生徒指導
巻号 50(7)
発行年 2020
発行月 6
ページ 28-32
登録番号 510238276
備考
論題 進路学習を、紙からデジタルへ。診断結果から生徒が自ら未来を調べる力を養いたい
シリーズ特集 リクルートサービスを活用した実践事例【進路】
著者(所属等) (私立昌平中学・高校)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 キャリアガイダンス
巻号 434
発行年 2020
発行月 10
ページ 63
登録番号 510241665
備考
論題 さいたま市独自の「SOSの出し方に関する教育~自殺予防教育~
シリーズ特集 いのちと死の教育について
著者(所属等) 山本志織(さいたま市立小学校教頭)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 生徒指導
巻号 50(14)
発行年 2020
発行月 12
ページ 68-78
登録番号 510242519
備考