埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 言語活動を核とした探究的な取り組み
シリーズ特集 「学校組織で取り組む『探究』の指導デザインを考える研究会~『探究』の導入による学校改革の可能性~」開催生徒と教師がともに楽しむ探求学習の追及を
著者(所属等) 畑文子(大宮高等学校進路指導主事)
カテゴリ 総合的な学習の時間
雑誌名 ビュー21 高校版
巻号 2018(5)
発行年 2018
発行月 12
ページ 65
登録番号 510225830
備考 報告記事
論題 授業デザインを支援し、定量効果を測るICTの活用法とは
シリーズ特集 AI時代を見据えた授業デザイン力を高めるICTの可能性
著者(所属等) 細井博幸(さいたま市教育委員会学校教育部教育研究所主任指導主事兼ICT教育推進係長)
カテゴリ 教委
雑誌名 ビュー21 教育委員会版
巻号 15
発行年 2018
発行月 12
ページ 6月9日
登録番号 510225447
備考 インタビュー記事
論題 外部機関と連携し、全市立小・中学校でプログラミング教育を実施
シリーズ特集 AI時代を見据えた授業デザイン力を高めるICTの可能性
著者(所属等) (戸田市)
カテゴリ 教委
雑誌名 ビュー21 教育委員会版
巻号 15
発行年 2018
発行月 12
ページ 18-21
登録番号 510225447
備考
論題 指導や学びを「科学する」ためにICTの積極的な活用を図りたい
シリーズ特集 AI時代を見据えた授業デザイン力を高めるICTの可能性
著者(所属等) 戸ヶ﨑勤(戸田市教育委員会教育長)
カテゴリ 教委
雑誌名 ビュー21 教育委員会版
巻号 15
発行年 2018
発行月 12
ページ 22-23
登録番号 510225447
備考
論題 県教委と連携し、学力調査を活用した授業改善のR-PDCAサイクルを構築
シリーズ特集 教委と現場で進める学力向上へのステップ
著者(所属等) (羽生市)
カテゴリ 教委
雑誌名 ビュー21 教育委員会版
巻号 15
発行年 2018
発行月 12
ページ 26-29
登録番号 510225447
備考
論題 新教育委員会制度運用してのメリット・デメリット(足立区の運用例)
シリーズ特集 教育委員会制度がもたらしたもの
著者(所属等) 葉養正明(文教大学)
カテゴリ 教委
雑誌名 教育法
巻号 199
発行年 2018
発行月 12
ページ 38-42
登録番号 510225151
備考
論題 バカロレア教育で筑波大と連携
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (さいたま市教育委員会)
カテゴリ その他
雑誌名 内外教育
巻号 6716
発行年 2018
発行月 12
ページ 16
登録番号
備考
論題 スポーツの指導員派遣などで連携
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (戸田市)
カテゴリ 体育
雑誌名 内外教育
巻号 6717
発行年 2018
発行月 12
ページ 16
登録番号
備考
論題 「小鹿野歌舞伎」の継承と統合中学校の役割
シリーズ特集 郷土芸文の旅
著者(所属等) 田隝昌司(小鹿野町立小鹿野中学校長)
カテゴリ 中学校
雑誌名 中学校
巻号 783
発行年 2018
発行月 12
ページ 34-35
登録番号 510225090
備考
論題 看護専門職を育成するための先進的なプログラムの研究開発 埼玉県立常盤高等学校 下
シリーズ特集 高校現場最前線 118
著者(所属等) 島村圭一(埼玉県立常盤高等学校校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1503
発行年 2018
発行月 12
ページ 26-27
登録番号
備考
論題 小中生の夢実現へ奨学金
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (春日部市教育委員会)
カテゴリ 教委
雑誌名 内外教育
巻号 6713
発行年 2018
発行月 12
ページ 18
登録番号
備考
論題 高校物理基礎「静力学」の授業実践報告
シリーズ特集 授業で生かす実践記録
著者(所属等) 前川拓也(埼玉県立和光高等学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 61(12)
発行年 2018
発行月 12
ページ 29-33
登録番号 510224430
備考
論題 教育技術は教育思想を前提とすべき
シリーズ特集 視点
著者(所属等) 白砂正士(埼玉県立大宮光陵高等学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 61(12)
発行年 2018
発行月 12
ページ 66-71
登録番号 510224430
備考
論題 事実を正しく捉えるために育てたい技能
シリーズ特集 理科における技能とは何か
著者(所属等) 塩盛秀雄(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 797
発行年 2018
発行月 12
ページ 19-21
登録番号 510224459
備考
論題 主体的に活用できる技能の育成に向けて
シリーズ特集 理科における技能とは何か
著者(所属等) 増田貴光(埼玉県立総合教育センター)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 797
発行年 2018
発行月 12
ページ 22-24
登録番号 510224459
備考
論題 水蒸気中のマグネシウムの燃焼
シリーズ特集 生徒をひきつける観察・実験
著者(所属等) 島田直也(埼玉大学教育学部附属中学校教諭)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 797
発行年 2018
発行月 12
ページ 46-47
登録番号 510224459
備考
論題 学校教育目標の具現化を図る道徳教育の展開
シリーズ特集 道徳科を要とした道徳教育の展開 変わること、変わらないこと、求められること
著者(所属等) 浜野清人(深谷市立藤沢小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 初等教育資料
巻号 974
発行年 2018
発行月 12
ページ 10月13日
登録番号 510224501
備考
論題 はこの形/今月の指導2年
シリーズ特集
著者(所属等) 秋山泰淳(さいたま市立上小小学校教諭)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 575
発行年 2018
発行月 12
ページ 46-48
登録番号 510224510
備考
論題 はこの形 コメント/今月の指導2年
シリーズ特集
著者(所属等) 矢部一夫(浦和大学こども学部教授)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 575
発行年 2018
発行月 12
ページ 49
登録番号 510224510
備考
論題 小数のわり算/今月の指導4年
シリーズ特集
著者(所属等) 古澤由美(和光市立新倉小学校教諭)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 575
発行年 2018
発行月 12
ページ 54-56
登録番号 510224510
備考