埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 (2)算数・数学
シリーズ特集 知的障害特別支援学校学習評価と「通知表」
著者(所属等) 細谷忠司(県立草加かがやき特別支援学校校長)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育の実践情報
巻号 36(2)
発行年 2019/2・3
発行月 2019/2・3
ページ 38-39
登録番号 510235532
備考
論題 -
シリーズ特集 新・みんなの保健室 122
著者(所属等) 松本茂美(川口市立仲町中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 70(6)
発行年 2019
発行月 5
ページ 4月7日
登録番号 510227684
備考
論題 -
シリーズ特集 特集1 次年度の成長につなげる三学期の通信簿/所見欄の書き方と記入例
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校長)
カテゴリ
雑誌名 小二教育技術
巻号 68(11)
発行年 2016/2+3
発行月 2016/2+3
ページ 11月21日
登録番号 510217374
備考
論題 -
シリーズ特集 養護教諭Life-私の一日-
著者(所属等) 篠原美香(草加市立青柳中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 70(7)
発行年 2019
発行月 6
ページ 78-79
登録番号 510228396
備考
論題 -
シリーズ特集 全国優秀教師発 厳選・授業レポート 第3回
著者(所属等) 髙橋弓惠(加須市立礼羽小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育技術小三小四
巻号 73(3)
発行年 2019
発行月 6
ページ 29-34
登録番号 510228529
備考
論題 -
シリーズ特集 いきいき学校図書館
著者(所属等) (三郷市立栄中学校)
カテゴリ 中学校
雑誌名 学校図書館
巻号 810
発行年 2018
発行月 4
ページ 10
登録番号 510268622
備考
論題 10 抵抗の強化/必ず押さえる!役割演技のポイント20
シリーズ特集 役割演技ウルトラガイド
著者(所属等) 小渕雄司(桶川市教育センター)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 59(3)
発行年 2019
発行月 3
ページ 19
登録番号 510226300
備考
論題 10キロの距離を越えて続く交流~附属学校の仲間たち~/小学校と特別支援学校の交流及び共同学習
シリーズ特集 特集:わかり合い高め合える交流及び共同学習/実践(2)
著者(所属等) 塩盛秀雄(埼玉大学教育学部附属小学校教諭), 永倉充・磯川あけみ(埼玉大学教育学部附属特別支援学校教諭)()
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 特別支援教育研究
巻号 705
発行年 2016
発行月 5
ページ 13-15
登録番号 510219922
備考
論題 10分で結果がでる水の凝固実験
シリーズ特集 基本の実験4年生
著者(所属等) 八田敦史(埼玉県公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 63(3)
発行年 2020
発行月 3
ページ 72-73
登録番号 510236253
備考
論題 10月のゲーム
シリーズ特集 10月の学級経営
著者(所属等) 山形悟(富士見市立勝瀬小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(6)
発行年 2016
発行月 10
ページ 53
登録番号 510133354
備考
論題 10月のゲーム/みんなで本気になる
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営
著者(所属等) 舩田真由美(熊谷市立久下小学校主幹教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(7)
発行年 2017
発行月 10
ページ 49
登録番号 510263466
備考
論題 10月の先生のファッション・ノート/女の先生編
シリーズ特集
著者(所属等) 大橋みぎは(さいたま市立西原小学校)
カテゴリ
雑誌名 小一教育技術
巻号 69(7)
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510214354
備考
論題 10月の学年だより
シリーズ特集 10月の学級経営
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(6)
発行年 2016
発行月 10
ページ 55
登録番号 510133354
備考
論題 10月の学校経営の要点 「この子」を育てる学校経営
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 熊谷茂樹(埼玉県川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 74(9)
発行年 2019
発行月 10
ページ 96-97
登録番号 510232497
備考
論題 10月の学級会/議題「ハロウィン集会をしよう」
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営
著者(所属等) 内田恵子(東松山市立青鳥小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(7)
発行年 2017
発行月 10
ページ 40-41
登録番号 510263466
備考
論題 10月の学級実務/ふり返りを生かし、今後を見通す
シリーズ特集 10月の学級経営
著者(所属等) 野村佐智夫(富士見市立関沢小学校教頭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(6)
発行年 2016
発行月 10
ページ 42
登録番号 510133354
備考
論題 10月の学級通信
シリーズ特集 10月の学級経営
著者(所属等) 内田恵子(東松山市立青鳥小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(6)
発行年 2016
発行月 10
ページ 54
登録番号 510133354
備考
論題 10月の学級通信・学年通信
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営
著者(所属等) 中島礼子(東松山市立高坂小学校教諭)、山形悟(富士見市立鶴瀬小学校教諭)()
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(7)
発行年 2017
発行月 10
ページ 50-51
登録番号 510263466
備考
論題 10月の教室環境
シリーズ特集 10月の学級経営
著者(所属等) 内田恵子(東松山市立青鳥小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(6)
発行年 2016
発行月 10
ページ 43
登録番号 510133354
備考
論題 10月の講話
シリーズ特集 10月の学級経営
著者(所属等) 山形悟(富士見市立勝瀬小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(6)
発行年 2016
発行月 10
ページ 52
登録番号 510133354
備考
論題 10月の講話/心と心をつなげよう
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営
著者(所属等) 舩田真由美(熊谷市立久下小学校主幹教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(7)
発行年 2017
発行月 10
ページ 48
登録番号 510263466
備考
論題 11月の健康カレンダー/クイズで健康教育
シリーズ特集
著者(所属等) 山本美子(坂戸市立立住中学校養護教諭)
カテゴリ
雑誌名 心とからだの健康
巻号 19(12)
発行年 2015
発行月 11
ページ
登録番号 510215138
備考
論題 11月の学校経営の要点 職場の文化・雰囲気を大切にする
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 熊谷茂樹(川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 73(10)
発行年 2018
発行月 11
ページ 96-97
登録番号 510223237
備考
論題 11月の学級経営:今月のテーマ「協力し、個性の伸長を図る」
シリーズ特集
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長), 野村佐智夫(富士見市立関沢小学校教頭), 添野圭介(行田市立東小学校主幹教諭), 内田恵子(東松山市立青鳥小学校教諭), 山形悟(富士見市立勝瀬小学校教諭), 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭)()
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(7)
発行年 2016
発行月 11
ページ 40-55
登録番号 510134100
備考
論題 11月ペロリンカード
シリーズ特集
著者(所属等) 猪瀬里美(志木市 栄養教諭)
カテゴリ 小学校
雑誌名 食育フォーラム
巻号 18(11)
発行年 2018
発行月 11
ページ 55
登録番号 510223344
備考
論題 12月の学校経営の要点 人事と人材育成
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 熊谷茂樹(川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 73(11)
発行年 2018
発行月 12
ページ 96-97
登録番号 510224181
備考
論題 12月の学級経営/今月のテーマ「個を生かし、成果を生かす」
シリーズ特集
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長), 野村佐智夫(富士見市立関沢小学校教頭), 山形悟(富士見市立勝瀬小学校教諭), 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭), 内田惠子(東松山市立青鳥小学校教諭), 添野圭介(行田市立東小学校主幹教諭)()
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(8)
発行年 2016
発行月 12
ページ 42-57
登録番号 510134816
備考
論題 19歳の青年が創った学校 埼玉県立鴻巣高等学校
シリーズ特集 連載学校訪問
著者(所属等) 地井衣、金澤みなみ、望月一枝(埼玉県立鴻巣高等学校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校生活指導
巻号 207
発行年 2019
発行月 3
ページ 124-125
登録番号 510237967
備考
論題 1人1台端末授業が本格始動!予備知識&事前準備
シリーズ特集 GIGA時代の授業開き
著者(所属等) 高橋明裕(埼玉県さいたま市教育委員会)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 4-7
登録番号 510254224
備考
論題 1年前イベントでセルビア料理
シリーズ特集 全国各地の教育情勢アンテナ
著者(所属等) (埼玉県富士見市)
カテゴリ その他
雑誌名 内外教育
巻号 6769
発行年 2019/8/'20
発行月 2019/8/'20
ページ 18
登録番号
備考
論題 1年生歌唱教材ひらいたひらいた
シリーズ特集 私の教材料理法/明日の授業がランクアップ!
著者(所属等) 小梨貴弘(戸田市立美谷本小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 71(5)
発行年 2016
発行月 5
ページ 66-67
登録番号 510219762
備考
論題 1年間の感謝の気持ちを伝えよう
シリーズ特集 2/3月の学級経営
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(10)
発行年 2017/2+3
発行月 2017/2+3
ページ 51
登録番号 510136211
備考
論題 1日1話自分を強くする成功の教科書365
シリーズ特集 私が薦める 読んでおきたい本
著者(所属等) 松尾亜里紗(埼玉県立浦和商業高校教諭)
カテゴリ その他
雑誌名 スポーツ埼玉
巻号 293
発行年 2022/冬
発行月 2022/冬
ページ 11
登録番号 510252954
備考
論題 1日(金)
シリーズ特集 2021(令和3)年10月の教育備忘録
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県の公立小学校教員)
カテゴリ その他
雑誌名 教職研修
巻号 592
発行年 2021
発行月 12
ページ 68
登録番号 510251044
備考
論題 1月のゲーム~これまでの成長を感じて~
シリーズ特集 1月の学級経営
著者(所属等) 山形悟(富士見市立勝瀬小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(9)
発行年 2017
発行月 1
ページ 53
登録番号 510135591
備考
論題 1月の学校経営の要点 あと3か月~腰を据えて先を見通す~
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 熊谷茂樹(川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 73(13)
発行年 2019
発行月 1
ページ 96-97
登録番号 510224969
備考
論題 1月の学校経営の要点 年度内のまとめと引き継ぎ準備開始
シリーズ特集 今月の学校経営
著者(所属等) 熊谷茂樹(川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 73(14)
発行年 2019
発行月 2
ページ 96-97
登録番号 510225661
備考
論題 1月の学級通信・学年だより/学級通信
シリーズ特集 1月の学級経営
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(9)
発行年 2017
発行月 1
ページ 54
登録番号 510135591
備考
論題 1月の教室環境~六年生に向けて・書き初め・今年の決意コーナー~
シリーズ特集 1月の学級経営
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(9)
発行年 2017
発行月 1
ページ 43
登録番号 510135591
備考
論題 1月の講話
シリーズ特集 1月の学級経営
著者(所属等) 内田恵子(東松山市立青鳥小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(9)
発行年 2017
発行月 1
ページ 52
登録番号 510135591
備考
論題 1月ペロリンカード
シリーズ特集 1人1台端末でつくる!跳び箱授業アイデア
著者(所属等) 猪瀬里美(埼玉県志木市 栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 食育フォーラム
巻号 249
発行年 2021
発行月 1
ページ 57
登録番号 510251518
備考
論題 2/3月
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営
著者(所属等) 稲垣孝章 [ほか]執筆(東松山市立松山第一小学校校長)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(11)
発行年 2018
発行月 2
ページ 37-53
登録番号 510266584
備考
論題 2/3月のゲーム/2/3月の学級通信
シリーズ特集 2/3月の学級経営
著者(所属等) 添野圭介(行田市立東小学校主幹教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(10)
発行年 2017/2+3
発行月 2017/2+3
ページ 55-56
登録番号 510136211
備考
論題 2/3月の学年だより
シリーズ特集 2/3月の学級経営
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(10)
発行年 2017/2+3
発行月 2017/2+3
ページ 57
登録番号 510136211
備考
論題 2/3月の教室環境
シリーズ特集 2/3月の学級経営
著者(所属等) 添野圭介(行田市立東小学校主幹教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(10)
発行年 2017/2+3
発行月 2017/2+3
ページ 45
登録番号 510136211
備考
論題 2018埼玉大会 第55回全国高等学校美術、工芸教育研究大会
シリーズ特集 レポート
著者(所属等) ()
カテゴリ 美術
雑誌名 教育美術
巻号 80(1)
発行年 2019
発行月 1
ページ 58
登録番号 510225160
備考
論題 2018年の学校経営上の主な課題と対応
シリーズ特集 特集2018年、高校教育の論点
著者(所属等) 杉山剛士(県立浦和高等学校長)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 高校教育
巻号 51(1)
発行年 2018
発行月 1
ページ 46-49
登録番号 510265667
備考
論題 2019年埼玉大会に学ぶ 歴教協第71回埼玉大会 現地見学ここが見どころ
シリーズ特集
著者(所属等) 光真志、山口勇、篠原謙、石田千郷、石黒亮介、小堀俊夫、高橋雅幸(埼玉歴教協)
カテゴリ 社会
雑誌名 歴史地理教育
巻号 894
発行年 2019
発行月 4
ページ 62-67
登録番号 510228340
備考
論題 2020年 第9回 特別活動「希望の会」 オンラインミーティング
シリーズ特集 特別活動希望の会 活動報告
著者(所属等) 石原良介(埼玉県羽生市立羽生北小学校)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 452
発行年 2021
発行月 11
ページ 1
登録番号 510250280
備考
論題 2021年12月15日
シリーズ特集 教育界の重要日誌
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県川口市)
カテゴリ その他
雑誌名 内外教育
巻号 6968
発行年 20221/18
発行月 20221/18
ページ 22
登録番号
備考
論題 2021年度の年間指導計画
シリーズ特集 2021年度の年間指導計画
著者(所属等) 水谷愛ほか(川越市立鯨井中学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽中学・高校版
巻号 65(4)
発行年 2021
発行月 4
ページ 34-41
登録番号 510245762
備考
論題 29年目教師のちょっとした工夫あれこれ/「無理なく、楽しく」をモットーに!
シリーズ特集 特集響け!福島の声、ここにある現実を見つめて/《実践高校》
著者(所属等) 斉藤貴子(川越総合高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語研究
巻号 568
発行年 2016
発行月 12
ページ 33-35
登録番号 510134496
備考
論題 2 「よい問題」とは 条件とその設定の仕方/(2)「問題の設定」における工夫&アイデア
シリーズ特集 特集「学習過程」からとらえる問題解決授業/1「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
著者(所属等) 師岡洋輔(川口市立榛松中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(1)
発行年 2017
発行月 1
ページ 19-21
登録番号 510135359
備考
論題 2がつペロリンカード
シリーズ特集
著者(所属等) 猪瀬里美(志木市栄養教諭)
カテゴリ 小学校
雑誌名 食育フォーラム
巻号 18(2)
発行年 2018
発行月 2
ページ 62
登録番号 510266299
備考
論題 2・3月の学校経営の要点 総まとめと新年度の準備
シリーズ特集 新学習指導要領に対応!今月の学校経営 小学校
著者(所属等) 熊谷茂樹(埼玉県川口市立朝日東小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 76(8)
発行年 2022/2+3
発行月 2022/2+3
ページ 96-97
登録番号 510252829
備考
論題 2人の歌声による音楽のおもしろさを感じ取りながら聴こう
シリーズ特集 授業に役立つ!狙いに直結!!学習プリント
著者(所属等) 佐藤幸子(埼玉県所沢市立林小学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 66(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 58-59
登録番号 510254322
備考
論題 2学期の通信簿記入文例
シリーズ特集 (なし)
著者(所属等) 稲垣孝章、中島礼子、稲垣伸孝、砂永牧子、稲垣光司、鈴木智尋、笠原大輔(埼玉県東松山市教育委員会教育委員 城西国際大学兼任講師、埼玉県東松山市唐子小学校教諭、埼玉県川越市立芳野小学校教諭、埼玉県吉見町立北小学校教諭、埼玉県坂戸市立南小学校教諭、埼玉県嵐山町立志賀小学校教諭、埼玉県川島町立つばさ南小学校教諭)
カテゴリ その他
雑誌名 教育技術小五小六
巻号 75(5)
発行年 2021/12+1
発行月 2021/12+1
ページ 120-135
登録番号 510251017
備考
論題 2年 ③平行と合同 
シリーズ特集 生徒が主体的に取り組むグループ学習の活動例
著者(所属等) 石原博之(坂戸市立桜中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 数学教育
巻号 730
発行年 2018
発行月 8
ページ 56-59
登録番号 510221054
備考
論題 2年 「3段目の数」の性質について説明しよう
シリーズ特集 特集こうすればうまくいく!生徒が説明する活動/3 生徒が説明する活動を位置づけた授業づくりの具体例/(3)「学級全体に向けて説明する活動」を位置づけた授業づくりの具体例
著者(所属等) 五十嵐淳(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 57(11)
発行年 2016
発行月 11
ページ 78-81
登録番号 510133882
備考
論題 2年生 器楽教材 かえるのがっしょう(岡本敏明日本語訳/ドイツ民謡)(共通事項 旋律、フレーズ、音楽の縦と横との関係)
シリーズ特集 私の教材料理法
著者(所属等) 納見梢(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 895
発行年 2021
発行月 7
ページ 69-70
登録番号 510247696
備考
論題 2年生 歌唱・器楽教材 小きつね 勝 承夫日本語詞/ドイツ民謡 〔共通事項〕音色、旋律、強弱
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 納見梢(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 77(1)
発行年 2022
発行月 1
ページ 70-71
登録番号 510251723
備考
論題 2年生 歌唱教材 虫のこえ (文科省唱歌) 〔共通事項〕音色、旋律
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 納見梢(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽・小学校
巻号 897
発行年 2021
発行月 9
ページ 68-69
登録番号 510249000
備考
論題 2年生 鑑賞教材 だがっきパーティー (長谷部匡俊作曲) (共通事項 音色、強弱、音の重なり、呼びかけとこたえ)
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ 私の教材料理法
著者(所属等) 納見梢(埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 899
発行年 2021
発行月 11
ページ 70-71
登録番号 510250350
備考
論題 2年/どの色とどの色が最も出やすい?
シリーズ特集 「予想外の結果」で盛り上がる面白問題
著者(所属等) 五十嵐淳(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(3)
発行年 2017
発行月 3
ページ 20-23
登録番号 510137012
備考
論題 2年/トイレットペーパーのパッケージをデザインしよう!
シリーズ特集 「観察・実験」で盛り上がる面白問題
著者(所属等) 浜田兼造(さいたま市立大宮南中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(3)
発行年 2017
発行月 3
ページ 56-59
登録番号 510137012
備考
論題 2月の学級通信・学年だより/学年だより
シリーズ特集 1月の学級経営
著者(所属等) 内田恵子(東松山市立青鳥小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小五教育技術
巻号 70(9)
発行年 2017
発行月 1
ページ 55
登録番号 510135591
備考
論題 2月ペロリンカード
シリーズ特集 なし
著者(所属等) 猪瀬里美(埼玉県志木市 栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 食育フォーラム
巻号 250
発行年 2022
発行月 2
ページ 68
登録番号 510251527
備考
論題 2次3次方程式をめぐって
シリーズ特集 私の授業(高校)
著者(所属等) 村嶋健吾(埼玉・元公立高校教員)
カテゴリ 数学
雑誌名 数学教室
巻号 836
発行年 2022
発行月 2
ページ 26-31
登録番号 510252490
備考
論題 3.11 東日本大震災から7年/笹かま 誕生のひみつ
シリーズ特集 給食室からこんにちは!
著者(所属等) 布目菜都美(春日部市立立野小学校栄養教諭)
カテゴリ 小学校
雑誌名 食育フォーラム
巻号 18(3)
発行年 2018
発行月 3
ページ 53
登録番号 510267062
備考
論題 3F 絵本のフロア
シリーズ特集 ブックマンション
著者(所属等) 木下通子(埼玉県立浦和第一女子高等学校司書)
カテゴリ 図書館
雑誌名 生徒指導
巻号 51(12)
発行年 2021
発行月 11
ページ 79
登録番号 510250252
備考
論題 3がつペロリンカード
シリーズ特集
著者(所属等) 猪瀬里美(志木市栄養教諭)
カテゴリ その他
雑誌名 食育フォーラム
巻号 18(3)
発行年 2018
発行月 3
ページ 56
登録番号 510267062
備考
論題 3けたの数
シリーズ特集 今月の指導 2年
著者(所属等) 長沼優太(上尾市立原市小学校教諭)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 606
発行年 2021
発行月 7
ページ 50-52
登録番号 510247909
備考
論題 3つの「G」で「日本一の教育都市」に/細田真由美さいたま市教育長に聞く
シリーズ特集 教育長はこう考える
著者(所属等) 細田真由美(さいたま市教育長)
カテゴリ 教育長
雑誌名 内外教育
巻号 6635
発行年 2018
発行月 1
ページ 2月3日
登録番号
備考
論題 3・4年地域の生産や販売 発問や学習活動で深い学びを
シリーズ特集 授業最前線
著者(所属等) 北川智之(川口市立鳩ケ谷小学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 704
発行年 2017
発行月 12
ページ 38-39
登録番号 510264801
備考
論題 3学期の小五・小六通信簿記入文例
シリーズ特集 なし
著者(所属等) 稲垣孝章、中島礼子、稲垣伸孝、砂永牧子、稲垣光司、鈴木智尋、笠原大輔(埼玉県東松山市教育委員会教育委員 城西国際大学兼任講師、埼玉県東松山市唐子小学校教諭、埼玉県川越市立芳野小学校教諭、埼玉県吉見町立北小学校教諭、埼玉県坂戸市立南小学校教諭、埼玉県嵐山町立志賀小学校教諭、埼玉県川島町立つばさ南小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 教育技術 小五・小六
巻号 75(6)
発行年 2022/2+3
発行月 2022/2+3
ページ 120-135
登録番号 510252856
備考
論題 3年 3 「図形」の授業の具体例
シリーズ特集 特集「学習過程」からとらえる問題解決授業/2 「学習過程」を明らかにした問題解決授業の具体例
著者(所属等) 石原博之(坂戸市立桜中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 58(1)
発行年 2017
発行月 1
ページ 82-85
登録番号 510135359
備考
論題 3年 ②二次方程式/生徒がのめり込む!アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
シリーズ特集
著者(所属等) 浜田兼造(さいたま市立美薗中学校)
カテゴリ
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 698
発行年 2015
発行月 12
ページ
登録番号 510215692
備考
論題 3年 場所による違いが焦点化できる資料を活用する
シリーズ特集 授業最前線 ?資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 小学校
著者(所属等) 工藤泰浩(さとえ学園小学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 749
発行年 2021
発行月 9
ページ 36-39
登録番号 510248782
備考
論題 3年・三平方の定理/プレゼントにかけるリボンの長さは?
シリーズ特集 今月のこだわり授業ネタ
著者(所属等) 五十嵐淳(埼玉大学教育学部附属中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 57(10)
発行年 2016
発行月 10
ページ 100-103
登録番号 510133111
備考
論題 3年生 夏休み、こんな準備してみませんか?
シリーズ特集 私の教材料理法
著者(所属等) 加藤愛子(さいたま市立指扇北小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 72(8)
発行年 2017
発行月 8
ページ 62-63
登録番号 510260910
備考
論題 3年/どのジャガイモを栽培したらよいだろうか?
シリーズ特集 パフォーマンス課題とルーブリックでみる「レポート,論述」の評価
著者(所属等) 浜田兼造(さいたま市立大宮南中学校)
カテゴリ 数学
雑誌名 教育科学数学教育
巻号 57(10)
発行年 2016
発行月 10
ページ 42-47
登録番号 510133111
備考
論題 4コマ漫画はとりあえず読む!アニメ・漫画大好き世代の心を掴んで健康教育を
シリーズ特集 ほけんだよりアイデア発行術 30
著者(所属等) 出水香織(県立所沢北高等学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室 増刊
巻号 68(9)
発行年 2017/7増
発行月 2017/7増
ページ 92-93
登録番号 510260508
備考
論題 4人班で教科書の重要英文選の暗唱に取り組む
シリーズ特集 授業をおいしくするスマイル・レシピ98
著者(所属等) 田中渡(県立深谷高等学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 567
発行年 2016
発行月 11
ページ 26-27
登録番号 510133980
備考
論題 4人班のある授業で人格形成を目指す 基本文の暗唱発表のハードルを全員で跳び越えた!
シリーズ特集 教室を豊かな学び合いの場に 協同学習・学習集団づくりのすすめ! 11
著者(所属等) 大栗健二(草加市立松江中学校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 570
発行年 2017
発行月 2
ページ 24-25
登録番号 510136015
備考
論題 4年生 器楽教材 《クラッピング・ファンタジー》第7番 『楽しいマーチ』 〔共通事項〕リズム、拍、呼びかけとこたえ、音楽の縦と横との関係
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 西澤美香(埼玉県富士見市立富士見台中学校教諭(前・富士見市立つるせ台小学校教諭))
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽・小学校
巻号 897
発行年 2021
発行月 9
ページ 66-67
登録番号 510249000
備考
論題 4年生 歌唱・器楽・音楽づくり教材 歌のにじ(佐田和夫作詞/岡部栄彦作曲)(共通事項 音色、旋律、音の重なり)
シリーズ特集 私の教材料理法
著者(所属等) 西澤美香(埼玉県富士見市立富士見台中学校教諭(前・富士見市立つるせ台小学校教諭))
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 895
発行年 2021
発行月 7
ページ 65-66
登録番号 510247696
備考
論題 4年生 歌唱教材 とんび(葛原しげる作詞/梁田貞作作曲)(共通事項 旋律、強弱、反復、呼びかけとこたえ)
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ 私の教材料理法
著者(所属等) 西澤美香(埼玉県富士見市富士見台中学校教諭(前・富士見市立つるせ台小学校教諭))
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 899
発行年 2021
発行月 11
ページ 66-67
登録番号 510250350
備考
論題 4年生 歌唱教材 もみじ (文科省唱歌/高野辰之作詞/岡野貞一作曲) 〔共通事項〕旋律、音の重なり、フレーズ、音楽の縦と横の関係
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 西澤美香(埼玉県富士見市立富士見台中学校教諭(前・富士見市立つるせ台小学校教諭))
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 77(1)
発行年 2022
発行月 1
ページ 66-67
登録番号 510251723
備考
論題 4月のゲーム/仲間づくり
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営4月
著者(所属等) 舩田真由美(小川町立八和田小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(1)
発行年 2017
発行月 4
ページ 55
登録番号 510137907
備考
論題 4月の学級活動オリエンテーション
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営4月
著者(所属等) 和久井伸彦(さいたま市立本太小学校主幹教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(1)
発行年 2017
発行月 4
ページ 42
登録番号 510137907
備考
論題 4月の学級通信・学年通信
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営4月
著者(所属等) 中島礼子(東松山市立高坂小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(1)
発行年 2017
発行月 4
ページ 56
登録番号 510137907
備考
論題 4月の授業開きのポイント
シリーズ特集 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス
著者(所属等) 萩原雄磨(埼玉県坂戸市立南小学校)
カテゴリ 体育
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 35(4)
発行年 2022
発行月 4
ページ 66-67
登録番号 510254224
備考
論題 4月の講話/子どもたちの明るく希望に満ちた思いを大切に
シリーズ特集 よさを認め合い、高め合う四年の学級経営4月
著者(所属等) 舩田真由美(小川町立八和田小学校教諭)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 小四教育技術
巻号 70(1)
発行年 2017
発行月 4
ページ 54
登録番号 510137907
備考
論題 4月開校の新校舎を公開
シリーズ特集 アンテナ/全国各地の教育情勢
著者(所属等) (川口市立高校)
カテゴリ 高等学校
雑誌名 内外教育
巻号 6642
発行年 2018
発行月 2
ページ 17
登録番号
備考
論題 5年生 歌唱教材 スキーの歌 (文科省唱歌/林 柳波作詞/橋本国彦作曲) 〔共通事項〕リズム、速度、旋律、フレーズ
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽小学版
巻号 77(1)
発行年 2022
発行月 1
ページ 64-65
登録番号 510251723
備考
論題 5年生 鑑賞教材 ピアノ5重奏曲『ます』第4楽章 (シューベルト作曲) 〔共通事項〕旋律、音色、リズム、フレーズ
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽・小学校
巻号 897
発行年 2021
発行月 9
ページ 64-65
登録番号 510249000
備考
論題 5年生 音楽づくり教材 ゆき (共通事項 音色、強弱、音の重なり、呼びかけとこたえ)
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ 私の教材料理法
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 899
発行年 2021
発行月 11
ページ 64-65
登録番号 510250350
備考
論題 5年生 音楽づくり教材 和音に合わせて旋律をつくろう①茶色の小びん(ウィンナー作曲)(共通事項 リズム、旋律、和音の響き)
シリーズ特集 私の教材料理法
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 895
発行年 2021
発行月 7
ページ 63-64
登録番号 510247696
備考
論題 5年社会科 寒い土地のくらし
シリーズ特集 新学習指導要領対応!教科指導とアイデア
著者(所属等) 小野優(越谷市立東越谷小学校教諭)
カテゴリ 社会
雑誌名 教育技術小五小六
巻号 73(2)
発行年 2019
発行月 5
ページ 98-99
登録番号 510227989
備考
論題 5月 もぎたてグリーンピースは春の味
シリーズ特集 食教育、献立を通して伝えたいこと
著者(所属等) 猪瀬里美(志木市立志木小学校養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 食育フォーラム
巻号 19(5)
発行年 2019
発行月 5
ページ 34-35
登録番号 510228019
備考