埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 第3回 子供の「発言」と教師の「助言」
シリーズ特集 道徳と特別活動の充実に生きる キーワードで考える教師の一般教養
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市教育委員会教育委員 城西国際大学兼任講師)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 447
発行年 2021
発行月 6
ページ 36-37
登録番号 510247014
備考
論題 受賞のことば 優秀賞
シリーズ特集 令和2年度 第37回 道徳と特別活動の教育研究賞
著者(所属等) 石原良介(埼玉県羽生市立羽生北小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 447
発行年 2021
発行月 6
ページ 55
登録番号 510247014
備考
論題 子供たちの「考えたい」を引き出す授業構想のポイント-低学年でねらいに迫るための工夫-
シリーズ特集 児童の考えを深める道徳科の授業構想-学習指導過程作成の曖昧点を攻略する-
著者(所属等) 鴇澤絢香(埼玉県所沢市立並木小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 38(2)
発行年 2021
発行月 5
ページ 14-17
登録番号 510246367
備考
論題 小学三年生道徳科 ドッジボール大会(教育出版) 「公正、公平、社会正義」と多様な性
シリーズ特集 「教科指導」実践のヒントとアイディア
著者(所属等) 井上智仁(執筆:さいたま市立本太小学校教諭)、藤澤由紀夫(監修:前・越谷市立大沢小学校校長)ほか()
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小三小四
巻号 74(10)
発行年 2021
発行月 3
ページ 98-101
登録番号 510244649
備考
論題 埼玉県の道徳授業=ホープ&エースを紹介します!「授業で勝負する埼玉県の道徳教育」を合言葉に 
シリーズ特集
著者(所属等) 常見昌弘(埼玉県道徳教育研究会顧問)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 61(3)
発行年 2021
発行月 3
ページ 86-87
登録番号 510244531
備考
論題 まいごのすず
シリーズ特集 道徳科ヒントとアイディア
著者(所属等) 田中三三子(幸手市立行幸小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小一小二
巻号 74(9)
発行年 2021
発行月 2
ページ 124-125
登録番号 510243973
備考
論題 自分事として考えるための書く活動 明確な指導観に基づいて
シリーズ特集 書く活動を取り入れる際に欠かせない指導 道徳基本と応用 vol.4
著者(所属等) 小島嘉之(上尾市立富士見小学校教諭)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 37(10)
発行年 2021
発行月 1
ページ 28-31
登録番号 510243300
備考
論題 道徳科小一 みらいにむかって(学研教育みらい) 憧れの人を身近につなげる工夫
シリーズ特集 教科指導ヒントとアイディア
著者(所属等) 工藤あかり(執筆:越谷市立大沢小学校教諭)、藤澤由紀夫(監修:前・越谷市立大沢小学校校長)()
カテゴリ 道徳
雑誌名 教育技術小一・小二
巻号 74(8)
発行年 2021
発行月 1
ページ 120-123
登録番号 510243249
備考
論題 「考え、議論したくなる学習テーマ」を!/ここが良い!ここが心配!?「学習テーマ」にかかわる私の私見
シリーズ特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
著者(所属等) 栗原利夫(行田市立見沼中学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 61(1)
発行年 2021
発行月 1
ページ 13
登録番号 510243150
備考
論題 児童生徒が自己の成長を実感できる「学習テーマ」/ここが良い!ここが心配!?「学習テーマ」にかかわる私の私見
シリーズ特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
著者(所属等) 堀内俊吾(久喜市立久喜中学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 61(1)
発行年 2021
発行月 1
ページ 14
登録番号 510243150
備考