埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 ICTを効果的にレッスンプランに組み込むには
シリーズ特集 第1特集 レッスンプランを作成しよう
著者(所属等) 郷司雅子(県立草加西高等学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 66(13)
発行年 2018
発行月 3
ページ 24-25
登録番号 510267189
備考
論題 IB教育で自ら考えられる人材を
シリーズ特集 第37回時事通信社「教育奨励賞」推薦校の実践
著者(所属等) (取材記事)(さいたま市立大宮国際中等教育学校)
カテゴリ その他
雑誌名 内外教育
巻号 7044
発行年 2022
発行月 12
ページ 6-7
登録番号
備考
論題 HIVの新たな予防方法 PrEPの登場と様々な動き
シリーズ特集 SRHRは「からだの権利」
著者(所属等) 堀川修平(埼玉大学非常勤講師)
カテゴリ その他
雑誌名 季刊セクシュアリティ
巻号 107
発行年 2022
発行月 7
ページ 104-105
登録番号 510256873
備考
論題 GIGAスクール・教育ICTと事務職員①教育政策から事務職員の役割を考える
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤靖明(埼玉県川口市立青木中学校・事務主査)
カテゴリ ICT
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1809
発行年 2022
発行月 11
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 GIGAスクール・ICT算数授業づくり 算数の「個別最適な学び」と数学的活動・ICTの活用に向けて-数たちの隠された「還暦」-
シリーズ特集 第7回
著者(所属等) 町田彰一郎(埼玉大学名誉教授)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 623
発行年 2022
発行月 12
ページ 36-39
登録番号 510259650
備考
論題 FESM支部 FESM支部の紹介
シリーズ特集 次年度への取り組み 全国44支部の挑戦
著者(所属等) 田中優人(入間市立豊岡小学校教諭)
カテゴリ 算数
雑誌名 新しい算数研究
巻号 626
発行年 2023
発行月 3
ページ 55
登録番号 510271584
備考
論題 CBTデータ活用で学力向上
シリーズ特集 教育長はこう考える
著者(所属等) 髙田直芳(埼玉県教育長)
カテゴリ 教育長
雑誌名 内外教育
巻号 7051
発行年 2023
発行月 1
ページ 2-3
登録番号
備考
論題 A道徳の時間(道徳科の授業)の評価です/Q道徳の時間と学校生活のどちらで評価するのでしょうか?
シリーズ特集 特集 完全実施まであと1年!道徳の評価をどうする!?/その悩み解決します!評価への疑問と不安Q&A
著者(所属等) 浅見哲也(前・深谷市立藤沢小学校長)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 57(7)
発行年 2017
発行月 7
ページ 23
登録番号 510139877
備考
論題 A道徳の時間(道徳科の授業)で評価します/Q道徳教育の評価ではなく、道徳の時間の評価なのでしょうか?
シリーズ特集 特集 完全実施まであと1年!道徳の評価をどうする!?/その悩み解決します!評価への疑問と不安Q&A
著者(所属等) 浅見哲也(前・深谷市立藤沢小学校長)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 57(7)
発行年 2017
発行月 7
ページ 22
登録番号 510139877
備考
論題 A 話し合いの流れを子ども・教師共に理解しましょう
シリーズ特集 テーマ別道徳授業のリアルな悩みQ&A
著者(所属等) 堀内俊吾(久喜市立鷲宮西中学校校長)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 57(3)
発行年 2017
発行月 3
ページ 32
登録番号 510136991
備考