埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 日本の選挙制度を問い直す-小選挙区と比例代表の重複立候補は続けるべきか?-/中学公民/アクティブ・ラーニングに発展する工夫点
シリーズ特集
著者(所属等) 内藤圭太(戸田市立戸田中学校)
カテゴリ
雑誌名 社会科教育
巻号 52(9)
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213526
備考
論題 児童の問題意識でつくる道徳の時間/小学校高学年/資料への気づきから学習問題を導く問題解決
シリーズ特集
著者(所属等) 井上貴子(川口市立慈林小学校)
カテゴリ
雑誌名 道徳教育
巻号 55(9)
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213535
備考
論題 資料からの気づきや考えをもとにした授業展開/中学校/資料への気づきから学習問題を導く問題解決
シリーズ特集
著者(所属等) 内田十詩哉(久喜市栢間小学校)
カテゴリ
雑誌名 道徳教育
巻号 55(9)
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213535
備考
論題 「学習の手引き」と「道徳通信」で家庭と絆を深める/道徳授業の様子を伝えよう/小学校
シリーズ特集
著者(所属等) 古見豪基(和光市立広沢小学校)
カテゴリ
雑誌名 道徳教育
巻号 55(9)
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213535
備考
論題 勝つための作戦を考え,やってみよう!/高学年ボール運動/効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード
シリーズ特集
著者(所属等) 加藤翔(新座市立野寺小学校)
カテゴリ
雑誌名 道徳教育
巻号 55(9)
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213535
備考
論題 第3章 初夏-挑戦する~急がば回る~①/管理職は愉快です 校長と教頭を楽しむ15の極意と50の心得
シリーズ特集
著者(所属等) 関根郁夫(埼玉県教育長)
カテゴリ
雑誌名 内外教育
巻号 6437
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号
備考
論題 教壇に、もっと障害者を/全盲の教師が普通中学校に復帰するまで
シリーズ特集
著者(所属等) 新井淑則(皆野町立皆野中学校教諭)
カテゴリ
雑誌名 教職研修
巻号 517
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213606
備考
論題 公の場での来賓紹介で/この失敗が私を成長させた 第6回
シリーズ特集
著者(所属等) 和田豊(元さいたま市立土合中学校長)
カテゴリ
雑誌名 教職研修
巻号 517
発行年 2015
発行月 9
ページ
登録番号 510213606
備考
論題 子供からの相談37%増加/埼玉県の「子どもスマイルネット」の運営状況 上
シリーズ特集
著者(所属等) ()
カテゴリ
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1353
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号
備考 【取材記事】
論題 「政令市初の自校式給食の全校実施が平成27年7月から実現することになった」(さいたま市議会・平成27年2月)/通信・議会質疑 話題の質問ダイジェスト/地方議会での論争から
シリーズ特集
著者(所属等) ()
カテゴリ
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1353
発行年 2015
発行月 8
ページ
登録番号
備考 【取材記事】