夢ネット!

★令和5年度夢ネット子供ギャラリー作品

作品名 WAKATAKE ZOO(切り絵)
学校名 狭山市立中央中学校
学部・学年
氏名・グループ わかたけ学級
コメント 個々で制作した動物の切り絵を集め、にぎやかな「動物園」をイメージして作成しました。
作品
作品名 いぬのせかい
学校名 坂戸市立片柳小学校
学部・学年 3年
氏名・グループ 黒澤 美聖
コメント 大好きな犬と、キリンとブタが仲良く遊んでいるところを版画で表現しました。
作品
作品名 こいのぼり
学校名 狭山市立富士見小学校
学部・学年
氏名・グループ なかよし学級
コメント カラービニールで作ったこいのぼりに、折染めしたコーヒーフィルターをうろこに見立て、貼り付けました。
作品
作品名 とうもろこしスペシャルスポーツカー
学校名 川越市立今成小学校
学部・学年 3年
氏名・グループ ティウ トミー
コメント とうもろこしのマンションの中を丁寧に塗ることをがんばりました。
作品
作品名 コーギー四部作
学校名 北本市立宮内中学校
学部・学年 3年
氏名・グループ 浅倉 瑠依
コメント この作品を見て飼い主の人もペットもよい一日を過ごしてほしいです。
作品
作品名 ソーラン節
学校名 所沢市立和田小学校
学部・学年 3年
氏名・グループ 中村 燎斗
コメント 表情や手のポーズを工夫し、楽しく踊っている様子を描きました。
作品
作品名 ドーナツケーキ山(一輪ざし)
学校名 東松山市立野本小学校
学部・学年 4年
氏名・グループ 新井 一颯
コメント ドーナツと色々な果物をかいた、おいしそうなケーキ山を作りました。
作品
作品名 ランチ中のチンアナゴ
学校名 所沢市立中央中学校
学部・学年 1年
氏名・グループ 鈴木 愛依紗
コメント 流れにのってくるプランクトン(えさ)を口を開けて待っている様子を表現
作品
作品名 レモン
学校名 所沢市立山口小学校
学部・学年 6年
氏名・グループ 山口 海大
コメント 色の組み合わせをよく考えました。黄色以外の緑とかの色も混ぜて工夫しました。
作品
作品名 人と魚
学校名 東松山市立市の川小学校
学部・学年 3年
氏名・グループ 菊地 爽太
コメント 人と魚が海の中で楽しく泳いでいる様子を版画と絵で表しました。
作品
作品名 秋の風景
学校名 所沢市立清進小学校
学部・学年 2年
氏名・グループ 野村 明香理
コメント 地面のぶぶんをがんばりました。
作品
作品名 ようこそ! つくし水族館へ
学校名 和光市立第四小学校
学部・学年
氏名・グループ つくし学級1組2組3組
コメント 自分の好きな海の生き物を、つくし学級みんなで作りました。大きな海で泳ぐ楽しそうな生き物をじっくり見てください。
作品
作品名 クリスマスと雪だるま
学校名 新座市立栗原小学校
学部・学年
氏名・グループ 新座市立栗原小学校マロン学級
コメント 身辺材料を使ってクリスマスの掲示を作りました。大きな雪だるまはみんなで協力してつくり、周りの折り紙は一人一人の個性あふれる作品になりました。
作品
作品名 夢の木
学校名 戸田市立新曽中学校
学部・学年 1年2年3年
氏名・グループ 特別支援学級11組
コメント 一人一人が切り絵を作成し、一つの作品に仕上げました。木の幹はちぎり絵をしました。
作品
作品名 海を飛ぶイルカ
学校名 桶川市立朝日小学校
学部・学年 5年
氏名・グループ 長場 紗和
コメント イルカの目や細かいところを彫るのが難しかったです。鮮やかなイルカが魅力の作品です。
作品
作品名 虹の上で遊ぼう!
学校名 北本市立中丸東小学校
学部・学年
氏名・グループ 北本市立中丸東小学校 にじいろ学級1・2組
コメント 「にじいろ学級」のにじを、手のひらスタンプで作りました。楽しく遊ぶイラストも描いて貼り付けました。
作品
作品名 きらきら☆ステンドガラス
学校名 戸田市立美谷本小学校
学部・学年
氏名・グループ きらきら学級4・6年生
コメント カラフルな油性ペンを使って、色合いを考えながら塗りました。太陽の光をうけると、とてもきれいです。
作品
作品名 きれいな宇宙
学校名 新座市立東野小学校
学部・学年 4年
氏名・グループ 小俣 澪
コメント いろんな色を使って、写真のような絵を描いてみました。
作品
作品名 くぅ市長の歴史の町
学校名 戸田市立新曽小学校
学部・学年 2年
氏名・グループ 藤本 瑞生
コメント くぅ市長が革命を起こし戦争が終わった今は、道路やお店がある平和な町になった。
作品
作品名 さる
学校名 上尾市立東小学校
学部・学年 6年
氏名・グループ 鈴木 陸斗
コメント 紙をはりつけるのが大変だったけれど、さるの毛の感じが出て良かった。
作品
作品名 エビカニウム
学校名 草加市立谷塚中学校
学部・学年 3年
氏名・グループ 根本 晶矢
コメント ストローを使ったエビとカニを作りました。大好きな水族館になるように水槽に展示しています。
作品
作品名 カラフルなミッちゃん
学校名 草加市立草加小学校
学部・学年 6年
氏名・グループ 畠山 結凪
コメント 可愛らしい瓶から発想を広げ、布で羽を作っておしゃれな鳥に仕上げました。
作品
作品名 クロスまかいぞう帽子
学校名 上尾市立上尾中学校
学部・学年 1年
氏名・グループ
コメント かたい筒で、角をつくりました。サメをイメージして、赤い紙を貼りました。
作品
作品名 ファッション・ショー
学校名 草加市立川柳小学校
学部・学年 6年
氏名・グループ ブエンディア リュウジ
コメント 円を4つに区切って、それぞれちがう模様を描きました。ずらして重ねるのがきれいで楽しかったです。周りの星は、黄色一色だけでなく、三角のスタンプを使って他の色も重ねてみました。偶然切った形がハイヒールのように見えたので、ファッション・ショーだと思いました。
作品
作品名 秋とは脆い物なのだよ
学校名 上尾市立鴨川小学校
学部・学年 3年
氏名・グループ 宮川
コメント 注目してほしいのは、ボロボロになっている秋のはっぱです。
作品
作品名 音がくにいちご、さくら、みかん
学校名 蕨市立南小学校
学部・学年 3年
氏名・グループ 金 度瑩
コメント 大すきな音がくにのせて、ふわふわなのりものがカラフルな空をとんでいます。
作品
作品名 バブルアートのタペストリー
学校名 草加市立松江中学校
学部・学年 1年2年3年
氏名・グループ 服部 虎太郎・渋谷 彩李・野口 蓮・表嶋 大希・山下 晃槻・吉本 優太
コメント ストローでぶくぶく作った泡の模様。切り抜きを通して見ると味わいが深まります。
作品
作品名 おいけ
学校名 上尾市立東中学校
学部・学年 2年
氏名・グループ 杉浦 雅人
コメント 上平公園にある池を描きました。水面の反射の表現や、手前の岩の質感に力をいれた水彩画です。
作品
作品名 めざせ1番
学校名 鴻巣市立鴻巣南小学校
学部・学年 3年
氏名・グループ 福島 和馬
コメント 運動会の選抜リレーのアンカーで頑張った自分を大きく描き上げました。
作品
作品名 テーマ「一年の幸せ」
学校名 鴻巣市立赤見台第二小学校
学部・学年
氏名・グループ はなみずき学級
コメント 毎年、はなみずき学級が製作した作品を展示する「なかよし作品展」を実施し、校内児童や保護者の方に観ていただいています。
作品
作品名 中国から誕生した伝説の龍
学校名 川口市立中居小学校
学部・学年 4年
氏名・グループ 會川 沙羅
コメント 中国から誕生した伝説の龍をイメージして、版を作りました。鱗の模様は、段ボールを切ったり、麻の紐を巻きつけたりして工夫して作りました。
作品
作品名 夜空に輝く花火と僕と街
学校名 川口市立戸塚綾瀬小学校
学部・学年
氏名・グループ わかば学級
コメント 「大きい紙で! みんなで絵具がやりたい!」そんな子どもたちの思いから今回の作品が出来上がりました。
作品
作品名 木工 梅の花コースター
学校名 川口市立芝中学校
学部・学年 1年
氏名・グループ 齋藤 良空
コメント 取れるか取れないかのギリギリを狙いました。
作品
作品名 未来の遊園地
学校名 鴻巣市立吹上中学校
学部・学年 1年2年3年
氏名・グループ 全員
コメント 生徒一人一人が考えたアトラクション等を大きな紙に貼って遊園地をつくる。それを双六の要領で遊ぶ。
作品
作品名 海の生き物たち
学校名 川口市立安行東小学校
学部・学年
氏名・グループ にじいろ学級
コメント マーブリングを使って、みんなが好きな海の生き物を作りました。
作品
作品名 東京
学校名 川口市立新郷南小学校
学部・学年 3年
氏名・グループ ウマリー カイト
コメント 大好きな町の様子を粘土で作りました。
作品