埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 2・3月「学級経営」の基本(2か月の指導改善プラン)
シリーズ特集 二択で考える学級経営の指導改善の視点
著者(所属等) 稲垣孝章(埼玉県東松山市教育委員会教育長職務代理者)
カテゴリ 学級経営
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 468
発行年 2024
発行月 2
ページ 56-59
登録番号 510278389
備考
論題 「どう指導する?」「こんなときどうしたらいい?」道徳授業のお悩み座談会
シリーズ特集 特別座談会
著者(所属等) 小島嘉之(埼玉県上尾市立富士見小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 468
発行年 2024
発行月 2
ページ 60-67
登録番号 510278389
備考
論題 被災受験生の出願料免除
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県立大学)
カテゴリ その他
雑誌名 内外教育
巻号 7135
発行年 2024
発行月 1
ページ 16
登録番号
備考
論題 SDGsをテーマにしたプレゼン発表~「深い学び」を実現するための指導方法の工夫~
シリーズ特集 仲間とともに学びを深める~協同(協働)学習のすすめ
著者(所属等) 宮崎遼(埼玉県立大宮中央高校)
カテゴリ 英語
雑誌名 新英語教育
巻号 654
発行年 2024
発行月 2
ページ 18-19
登録番号 510278487
備考
論題 彩の国ふるさと学校給食月間
シリーズ特集 若手栄養士の給食奮戦記
著者(所属等) 齋藤由希(埼玉県草加市立谷塚小学校・栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 学校給食
巻号 831
発行年 2024
発行月 2
ページ 84-85
登録番号 510278191
備考
論題 小学生の話す活動で相手意識をどう培うか―場面に合わせた言語的・非言語的表現の視点から
シリーズ特集 話す・書く活動で相手意識のあるコミュニケーションを
著者(所属等) 有江聖(さいたま市立本太小学校教諭)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(12)
発行年 2024
発行月 2
ページ 38-39
登録番号 510278315
備考
論題 小学校 渋沢栄一
シリーズ特集 地域教材の説話・雑談ネタ
著者(所属等) 藤原祐介(埼玉県幸手市立上高野小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 788
発行年 2024
発行月 2
ページ 55
登録番号 510278262
備考
論題 学習環境づくり(中学校)
シリーズ特集 子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
著者(所属等) 山本純人(埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園)
カテゴリ 国語
雑誌名 国語教育
巻号 890
発行年 2024
発行月 2
ページ 16-19
登録番号 510278217
備考
論題 トイレットペーパー粘土あそび②
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 608
発行年 2024
発行月 2
ページ 6-8
登録番号 510278370
備考
論題 通常の学級の先生方と築くみんなの特別支援教育
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 内藤理絵(さいたま市立本太中学校 教諭)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 608
発行年 2024
発行月 2
ページ 44-47
登録番号 510278370
備考