埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 第7回 常時活動・歌唱の動画づくりアイデア
シリーズ特集 子どものできる!分かる!に直結する音楽授業の動画教材作り
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 78(10)
発行年 2023
発行月 10
ページ 46-47
登録番号 510275752
備考
論題 教師のためのWISC-Vのいろは
シリーズ特集 教育・心理検査の意義と活用
著者(所属等) 名越斉子(埼玉大学教授)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 指導と評価
巻号 69(10)
発行年 2023
発行月 10
ページ 14-16
登録番号 510275636
備考
論題 「あきらめる」ことと動機づけの内在化①
シリーズ特集 「あきらめる」を肯定的にとらえる7
著者(所属等) 永作稔(十文字学園女子大学教育人文学部准教授)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 指導と評価
巻号 69(10)
発行年 2023
発行月 10
ページ 60-61
登録番号 510275636
備考
論題 明るく、優しく、柔軟に
シリーズ特集 教頭の挑戦
著者(所属等) 坂木裕子(埼玉県狭山市立入間川東小学校教頭)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 614
発行年 2023
発行月 10
ページ 14
登録番号 510275672
備考
論題 校長が「いい仕事」をするために
シリーズ特集 校長のネットワーク力
著者(所属等) 中島晴美(埼玉県上尾市立平方北小学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 614
発行年 2023
発行月 10
ページ 52
登録番号 510275672
備考
論題 市外小中校も給食費無償化
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県坂戸市)
カテゴリ その他
雑誌名 内外教育
巻号 7107
発行年 2023
発行月 9
ページ 16
登録番号
備考
論題 六年生の思いを引き継ぐ「わくわく学校ランド」
-縦割り班を活用した児童集会活動-
シリーズ特集 児童のリーダーシップを育む異年齢交流
著者(所属等) 石原良介(羽生市教育委員会学校教育課副参事兼指導主事)
カテゴリ 特別活動
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 40(4)
発行年 2023
発行月 10
ページ 40-43
登録番号 510275716
備考
論題 第10回 『七つのほし』
シリーズ特集 よさを生かし共に学ぶ道徳教材活用術
著者(所属等) 浅見哲也(十文字学園女子大学教育人文学部児童教育学科教授)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳と特別活動
巻号 40(4)
発行年 2023
発行月 10
ページ 56-61
登録番号 510275716
備考
論題 目の関心を高めるためにいろいろな形でのアプローチ
シリーズ特集 大切な目の健康を呼びかける保健教育
著者(所属等) 丸岡実苗(埼玉県鴻巣市立鴻巣東小学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 875
発行年 2023
発行月 10
ページ 22-25
登録番号 510275547
備考
論題 養護教諭Life~私の一日~
シリーズ特集 リレー連載
著者(所属等) 力丸真智子(埼玉県志木市志木中学校)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 健康教室
巻号 1113
発行年 2023
発行月 10
ページ 76-77
登録番号 510275547
備考
論題 「さっさとやる」「何とかする」習慣を身に付ける
シリーズ特集 校長講話
著者(所属等) 関根郁夫(埼玉県立浦和高等学校元校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1846
発行年 2023
発行月 9
ページ 14-15
登録番号
備考
論題 事務職員のメンタルヘルスを考える 下
悪化要因(研究知見)を実証する
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤靖明(埼玉県・川口市立青木中学校 事務主査)
カテゴリ その他
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1846
発行年 2023
発行月 9
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 多文化共生の町で中高一貫、SSH―未来の学び舎でやりぬく力を鍛える
シリーズ特集 ちょっと拝見 学校訪問
著者(所属等) (取材記事)(川口市立高等学校)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 高校教育
巻号 56(11)
発行年 2023
発行月 10
ページ 8-13
登録番号 510275574
備考
論題 オリジナル教材でお箸の授業
シリーズ特集 興味・関心を高める!給食&食育のアイデア
著者(所属等) 横川一美(埼玉県春日部市立牛島小学校 栄養技師)
カテゴリ 食育
雑誌名 学校給食
巻号 827
発行年 2023
発行月 10
ページ 65
登録番号 510275583
備考
論題 AI時代に必要な力
シリーズ特集
著者(所属等) 戸ヶ﨑勤(埼玉県戸田市教育長)
カテゴリ 教育長
雑誌名 内外教育
巻号 7102
発行年 2023
発行月 9
ページ 1
登録番号
備考
論題 アナロジーを有効に活用する能力の育成
シリーズ特集 『理科教育学研究』を授業に生かす
著者(所属等) 塩嶋公輔(武南高等学校教諭・元筑波大学大学院教育研究科)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科の教育
巻号 72(854)
発行年 2023
発行月 9
ページ 46-47
登録番号 510275420
備考
論題 全市立中学校に警備員
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県戸田市)
カテゴリ 中学校
雑誌名 内外教育
巻号 7100
発行年 2023
発行月 8
ページ 16
登録番号
備考
論題 Mからの告白
シリーズ特集 先生のためのほけんだより
著者(所属等) 齋藤千景(埼玉大学教育学部学校保健学講座 教授)
カテゴリ 生徒指導
雑誌名 生徒指導
巻号 53(10)
発行年 2023
発行月 9
ページ 68-69
登録番号 510275304
備考
論題 「水どぅ宝」 -基準の外から起こる水質汚染-
シリーズ特集 保健授業の改革ヴィジョン
著者(所属等) 七木田文彦(埼玉大学教育学部准教授)
カテゴリ 体育
雑誌名 体育科教育
巻号 71(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 62-65
登録番号 510275313
備考
論題 第6回 「教えない授業」って「教え込む経験がなくてもできるの?
シリーズ特集 英語教育そもそも談話室
著者(所属等) 奥住桂(埼玉学園大学准教授)
カテゴリ 英語
雑誌名 英語教育
巻号 72(7)
発行年 2023
発行月 9
ページ 46
登録番号 510275322
備考
論題 事務職員のメンタルヘルスを考える 上
悪化要因を整理し、その対策を提案する
シリーズ特集 学校事務新時代
著者(所属等) 栁澤靖明(埼玉県・川口市立青木中学校 事務主査)
カテゴリ その他
雑誌名 週刊教育資料
巻号 1844
発行年 2023
発行月 8
ページ 36-37
登録番号
備考
論題 アイデアを生かした掲示板
シリーズ特集 わたしの保健室
著者(所属等) 石川ちえこ(埼玉県春日部市立備後小学校 養護教諭)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 27(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 6-11
登録番号 510275369
備考
論題 子供の近視予防と視神経を守るために
シリーズ特集 養護教諭なんでも相談室
著者(所属等) 佐藤玲子(埼玉県立大学 保健医療福祉学部)
カテゴリ 保健室経営
雑誌名 心とからだの健康
巻号 #REF!
発行年 2023
発行月 9
ページ 67-70
登録番号 510275369
備考
論題 高校生たちが朗読劇で伝える「分断」と「つながり」
シリーズ特集 朝鮮人虐殺を問う 関東大震災100年
著者(所属等) 江田伸男(埼玉/高校、秩父ユネスコ協会事務局)
カテゴリ その他
雑誌名 歴史地理教育
巻号 959
発行年 2023
発行月 9
ページ 16-21
登録番号 510275396
備考
論題 一人一人が、一音一音に向き合う
シリーズ特集 WE LOVE ミュージック!
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県吉川市立南中学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 801
発行年 2023
発行月 9
ページ 16-20
登録番号 510275270
備考
論題 男声合唱編 埼玉県立浦和高等学校グリークラブの発声練習
シリーズ特集 声量アップ大作戦!
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県立浦和高等学校)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 801
発行年 2023
発行月 9
ページ 40-41
登録番号 510275270
備考
論題 現場教員発!私のおすすめWebアプリ5選
シリーズ特集 授業で使えるおすすめWebアプリ2023
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 801
発行年 2023
発行月 9
ページ 45
登録番号 510275270
備考
論題 現場教員発!私のおすすめWebアプリ6選
シリーズ特集 授業で使えるおすすめWebアプリ2023
著者(所属等) 小梨貴弘(埼玉県戸田市立小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 中学・高校版
巻号 801
発行年 2023
発行月 9
ページ 46
登録番号 510275270
備考
論題 現場教員発!私のおすすめWebアプリ5選
シリーズ特集 授業で使えるおすすめWebアプリ2023
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 921
発行年 2023
発行月 9
ページ 37
登録番号 510275260
備考
論題 現場教員発!私のおすすめWebアプリ6選
シリーズ特集 授業で使えるおすすめWebアプリ2023
著者(所属等) 小梨貴弘(埼玉県戸田市立小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 921
発行年 2023
発行月 9
ページ 38
登録番号 510275260
備考
論題 第6回 PowerPointでつくる器楽範奏 動画教材づくり②
シリーズ特集 子どものできる!分かる!に直結する音楽授業の動画教材作り
著者(所属等) 松長誠(埼玉県所沢市立中央小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 921
発行年 2023
発行月 9
ページ 46-47
登録番号 510275260
備考
論題 1年生 ひのまる
シリーズ特集 明日の授業がランクアップ! 私の教材料理法
著者(所属等) 佐藤幸子(埼玉県所沢市立林小学校教諭)
カテゴリ 音楽
雑誌名 教育音楽 小学版
巻号 921
発行年 2023
発行月 9
ページ 72-73
登録番号 510275260
備考
論題 英語教育における小・中連携
シリーズ特集 英語教育の現状と課題
著者(所属等) 川又秀雄(さいたま市教育委員会指導1課国際教育係)
カテゴリ 英語
雑誌名 指導と評価
巻号 826
発行年 2023
発行月 9
ページ 16-18
登録番号 510275117
備考
論題 小学校6年 体を使って学ぶ、「てこのはたらき」
シリーズ特集 ここがポイント!理科の授業
著者(所属等) 松山紀子(埼玉 公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 825
発行年 2023
発行月 9
ページ 8-11
登録番号 510275298
備考
論題 小学校5年 雲と天気の変化の授業~水蒸気量に着目して考えを深める~
シリーズ特集 「大地の変化」と「天気の変化」の授業づくり
著者(所属等) 長江真也(埼玉 公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 825
発行年 2023
発行月 9
ページ 46-50
登録番号 510275298
備考
論題 小学校 川の学習と鉱物について
シリーズ特集 「大地の変化」と「天気の変化」の授業づくり
著者(所属等) 合馬和章(埼玉 元公立小学校)
カテゴリ 理科
雑誌名 理科教室
巻号 825
発行年 2023
発行月 9
ページ 52-57
登録番号 510275298
備考
論題 子どもと語る!日記実践⑨ 表現が響き、人間理解が深まることを願って
シリーズ特集 日記と子ども
著者(所属等) 佐々木珠恵(埼玉県公立学校教諭)
カテゴリ 国語
雑誌名 作文と教育
巻号 906
発行年 2023/8+9
発行月 2023/8+9
ページ 48-51
登録番号 510275289
備考
論題 第5回 水族館を作ろう! 前編
シリーズ特集 ダウンロード&印刷して使える!子どもの表現や発達を広げるアート教材
著者(所属等) 関口あさか(埼玉県立本庄特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 603
発行年 2023
発行月 9
ページ 6-8
登録番号 510275251
備考
論題 お互いの強みを生かせる教員集団になろう
シリーズ特集 Special Support for All 子どもに夢を 先生にも夢を
著者(所属等) 佐藤穂高(埼玉県川島ひばりが丘特別支援学校)
カテゴリ 特別支援教育
雑誌名 実践みんなの特別支援教育
巻号 603
発行年 2023
発行月 9
ページ 46-49
登録番号 510275251
備考
論題 〈近松門左衛門 安藤広重〉江戸時代の町人に令和の自分を重ねて
シリーズ特集 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
著者(所属等) 海老澤成佳(埼玉県川口市立本町小学校)
カテゴリ 社会
雑誌名 社会科教育
巻号 60(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 52-53
登録番号 510275046
備考
論題 生命の安全教育の推進
シリーズ特集 児童の安心・安全を守る学校経営
著者(所属等) 板東浩之(埼玉県さいたま市立道祖土小学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 小学校時報
巻号 864
発行年 2023
発行月 8
ページ 20-24
登録番号 510275153
備考
論題 『おにぎり作り』で衛生管理を学ぶ、炊き出し訓練
シリーズ特集 防災と給食施設
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県本庄上里学校給食センター)
カテゴリ 食育
雑誌名 学校給食
巻号 826
発行年 2023
発行月 9
ページ 34-35
登録番号 510275126
備考
論題 疑似体験で理解を深める!給食室探検
シリーズ特集 興味・関心を高める!給食&食育のアイデア
著者(所属等) 横川一美(埼玉県春日部市立牛島小学校 栄養技師)
カテゴリ 食育
雑誌名 学校給食
巻号 826
発行年 2023
発行月 9
ページ 65
登録番号 510275126
備考
論題 ご飯のたき方(前編)
シリーズ特集 家庭科指導に使える!食育パワポ資料
著者(所属等) 今井ゆかり(埼玉県学校栄養士研究会会長・元栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 学校給食
巻号 826
発行年 2023
発行月 9
ページ 72-73
登録番号 510275126
備考
論題 注目度をアップさせる展示物の改良
シリーズ特集 おたより&掲示板拝見!
著者(所属等) 齋藤由希(埼玉県草加市立谷塚小学校・栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 学校給食
巻号 826
発行年 2023
発行月 9
ページ 74-75
登録番号 510275126
備考
論題 試行錯誤の日々
シリーズ特集 若手栄養士の給食奮戦記
著者(所属等) 齋藤由希(埼玉県草加市立谷塚小学校・栄養教諭)
カテゴリ 食育
雑誌名 学校給食
巻号 826
発行年 2023
発行月 9
ページ 84-85
登録番号 510275126
備考
論題 デジアナ・マネジメント
シリーズ特集 キーワードでよくわかる道徳教育の新常識
著者(所属等) 古見豪基(埼玉県和光市立第四小学校)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 63(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 36-37
登録番号 510275091
備考
論題 第18回 ICT端末の活用の可能性と配慮
シリーズ特集 道徳教育2017→2030
著者(所属等) 浅見哲也(十文字学園女子大学教授)
カテゴリ 道徳
雑誌名 道徳教育
巻号 63(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 70-72
登録番号 510275091
備考
論題 案内文 気もちをこめて「来てください」
シリーズ特集 「書ける」活動アイデア
著者(所属等) ??野竜一(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 国語教育
巻号 65(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 40-41
登録番号 510275055
備考
論題 推薦文 わたしの「推し」を伝えたい!
シリーズ特集 「書ける」活動アイデア
著者(所属等) ??野竜一(埼玉大学教育学部附属小学校)
カテゴリ 国語
雑誌名 国語教育
巻号 65(9)
発行年 2023
発行月 9
ページ 42-43
登録番号 510275055
備考