埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 見えて、聞こえて、風通しがいい「網戸張りの学校経営」で未来を拓く!
シリーズ特集 私の学校経営信条
著者(所属等) 荒井宏昌(埼玉県立本庄特別支援学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 44(10)
発行年 2016
発行月 6
ページ 14-15
登録番号 510130559
備考
論題 「人」/学校教育の「コスト」を見直す
シリーズ特集 特集:学校に余裕を生み出す管理職の「コスト意識」
著者(所属等) 可知良之(志木市立志木第三小学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 44(10)
発行年 2016
発行月 6
ページ 30-31
登録番号 510130559
備考
論題 「行動には、心が伴っていなければ」
シリーズ特集 私を変えた管理職の「ひと言」
著者(所属等) 荒木海(埼玉県立鴻巣高等学校教諭)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 44(10)
発行年 2016
発行月 6
ページ 136
登録番号 510130559
備考
論題 高い志を持ち、夢に向かって本気で取り組む生徒の育成を目指して
シリーズ特集 私の学校経営
著者(所属等) 須藤一郎(熊谷市立大幡中学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 中学校
巻号 752
発行年 2016
発行月 5
ページ 16-18
登録番号 510130568
備考
論題 保護者・地域との信頼関係を深める学校公開・通信簿/6月の学校経営の要点
シリーズ特集 今月の学校経営/小学校
著者(所属等) 稲垣孝章(小川町立八和田小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 総合教育技術
巻号 71(3)
発行年 2016
発行月 6
ページ 68-70
登録番号 510130352
備考
論題 座談会 学校段階の枠を超えた連続性のある教育活動が「主体的な学習者」を育む
シリーズ特集 第1特集 学習態度の改善を「主体的な学び」につなぐには/「第5回 学習基本調査」より
著者(所属等) 加藤幸弘〔ほか〕(鴻巣市立吹上中学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 VIEW21 教育委員会版
巻号 5
発行年 2016(1)
発行月 2016(1)
ページ 6月12日
登録番号 510219824
備考
論題 転んでも立ち上がる勇気を
シリーズ特集 子どもに語る例話/中学校向け/入学式
著者(所属等) 松崎直臣(久喜市立太東中学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 月刊プリンシパル
巻号 20(5)
発行年 2016
発行月 4
ページ 62-63
登録番号 510219969
備考
論題 「コミュニティ・スクール」開校にあたって
シリーズ特集 保護者に語る例話/保護者会
著者(所属等) 松崎直臣(久喜市立太東中学校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 月刊プリンシパル
巻号 20(5)
発行年 2016
発行月 4
ページ 68-69
登録番号 510219969
備考
論題 思い通りにいかなくても進みます
シリーズ特集 子どもに語る例話/中学校向け/全校朝会
著者(所属等) 宇佐美美巳子(坂戸市立教育センター所長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 月刊プリンシパル
巻号 20(6)
発行年 2016
発行月 5
ページ 60-61
登録番号 510219950
備考
論題 信頼をつくるためのおみやげは何ですか?
シリーズ特集 教師に語る例話/職員会議
著者(所属等) 宇佐美美巳子(坂戸市立教育センター所長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 月刊プリンシパル
巻号 20(6)
発行年 2016
発行月 5
ページ 70-71
登録番号 510219950
備考