埼玉県教育関係雑誌記事データベース

埼玉県教育関係雑誌記事データベース

論題 なぜ,Slect型環境調整なの?「どこで回る?! 逆さまわり(逆上がり)」
シリーズ特集 水泳授業 個別最適な学び 協働的な学び
著者(所属等) 結城光紀(埼玉県伊奈町立小針北小学校)
カテゴリ
雑誌名 楽しい体育の授業
巻号 37(6)
発行年 2024
発行月 6
ページ 66-67
登録番号 510280752
備考
論題 効率化で生まれた時間を豊かに過ごす―ウェルビーイングの視点から
シリーズ特集 授業づくりの効率化アイデア
著者(所属等) 中島晴美(埼玉県上尾市立平方北小学校校長)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 英語教育
巻号 72(13)
発行年 2024
発行月 3
ページ 26-27
登録番号 510278932
備考
論題 給食試食会と給食参観
シリーズ特集 栄養教諭による関係づくり
著者(所属等) 横川一美(埼玉県春日部市立牛島小学校)
カテゴリ
雑誌名 学校給食
巻号 75(6)
発行年 2024
発行月 6
ページ 65
登録番号 510280743
備考
論題 【座談会】ミドル層の期待、不安、悩み、そしてこれから
シリーズ特集 未来の管理職が「育つ」学校へ
著者(所属等) 土信田幸江(埼玉県戸田市立笹目東小学校研究主任)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 52(7)
発行年 2024
発行月 3
ページ 20-24
登録番号 510278988
備考
論題 納豆のおはなし
シリーズ特集 栄養教諭による関係づくり
著者(所属等) 今井ゆかり(埼玉県学校栄養士研究会会長・元栄養教諭)
カテゴリ
雑誌名 学校給食
巻号 75(6)
発行年 2024
発行月 6
ページ 78-79
登録番号 510280743
備考
論題 「ミドル層」が「育つ」環境をつくる
シリーズ特集 未来の管理職が「育つ」学校へ
著者(所属等) 小髙美惠子(埼玉県戸田市教育委員会学校経営アドバイザー)
カテゴリ 学校経営
雑誌名 教職研修
巻号 52(7)
発行年 2024
発行月 3
ページ 25-27
登録番号 510278988
備考
論題 児童の声を反映させた学校給食
シリーズ特集 栄養教諭による関係づくり
著者(所属等) 齋藤由希(埼玉県草加市立谷塚小学校・栄養教諭)
カテゴリ
雑誌名 学校給食
巻号 75(6)
発行年 2024
発行月 6
ページ 84-85
登録番号 510280743
備考
論題 教育委員会の役割を考える
シリーズ特集 地方から始まる学びの変革
著者(所属等) 細田眞由美(前さいたま市教育委員会教育長)
カテゴリ 教育長
雑誌名 教職研修
巻号 52(7)
発行年 2024
発行月 3
ページ 64-65
登録番号 510278988
備考
論題 我が国の農業や水産業における食料生産 児童自らで思考するための社会科授業構成の「板書」
シリーズ特集 子どもの学びを支える!板書づくりの作法
著者(所属等) 須賀知宏(埼玉県さいたま市教育研究所)
カテゴリ
雑誌名 社会科教育
巻号 61(6)
発行年 2024
発行月 6
ページ 42-45
登録番号 510280734
備考
論題 修学旅行で盗撮の教員を免職
シリーズ特集 全国各地の教育情勢 アンテナ
著者(所属等) (取材記事)(埼玉県教育委員会)
カテゴリ その他
雑誌名 内外教育
巻号 7141
発行年 2024
発行月 2
ページ 16
登録番号
備考