2021年9月の記事一覧

JICA東京/地球ひろばとの第2回定例会が行われました。

■令和2年2月21日(金)、JICA東京/地球ひろばとの第2回定例会が当センターで行われました。

■定例会では、連携に関する情報交換のほか、「JICAやセンターがハブとなって、持続可能な地域をつくるために」をテーマに横瀬町の職員の方や行田市教育委員会の方をお招きして、それぞれの取組などをお話いただきました。

■最後のグループ協議では、それぞれの報告を基に活発な意見交換が行われました。

     
【視察報告をするセンター指導主事】    【グループ協議の様子】

0

JICA草の根技術協力事業(フィリピン)

平成30年10月21日(日)~10月26日(金)の日程で
JICA草の根技術協力事業の第5回専門家派遣のため
高校教育指導課と総合教育センターの職員がフィリピン共和国を訪問しました.
 
滞在中は教育省マニラ本省,
セブ市国立科学高等学校,グアダルペ小学校,
マンダウエ市総合高等学校を訪問し
知識構成型ジグソー法の普及に関して
専門的な立場から指導・助言を行いました.
 
 
 【セブ市国立科学高校でジグソー法を体験するフィリピンの先生方】
 
 
 【研修会で助言する埼玉県のジグソー法マイスター教員】
 
各学校では埼玉県で研修を受けた先生方が
フィリピンの教員に向けてKCJ法の研修会を行いました.
 
 
 【生徒役の教員に向けてKCJ法の指導体験をするフィリピンの先生】
 
 
 【授業体験で生徒役として発表をするフィリピンの先生】
 
埼玉県の支援の結果,知識構成型ジグソー法がよく理解され
現地のの教育システムの中でフィリピンの先生方の手によって
自立的に普及・拡大していく基礎が築かれている様子が確認できました.

0

JICA草の根技術協力事業(フィリピン)

平成30年8月19日(日)~8月25日(土)の日程で
JICA草の根技術協力事業の第4回専門家派遣で
高校教育指導課と総合教育センター職員がフィリピン共和国を訪問しました.
 
 
 【教育省にて】
 
滞在中は教育省マニラ本省,セブ島の教育省第7地域事務所,
セブ市国立科学高等学校,マンダウエ市総合高等学校を訪問し
JICA草の根技術協力事業の進捗状況の確認等を行いました.

 
 
 【国立科学高校での研究協議】
  ※こうした研究協議の方法も埼玉研修で学びました
 

それぞれの学校では5月の埼玉研修に参加した先生方が
総合教育センターでの研修成果を生かして公開授業をし
あわせてKCJ法についての研究協議をフィリピンの先生方や
地元の教育委員会のメンバーの参加を得て行いました.

 
 
 【マンダウエ高校での研究協議】
  ※埼玉研修に参加したマンダウエ高校の先生が進行
  

今後は10月の専門家派遣に合わせて
現地でのKCJ法の組織的な展開や教員研修体系の確立のために
教員向けの研修会を企画・運営する取り組みにあたる予定です.

0

JICA草の根技術協力事業(フィリピン)

平成30年5月20日(日)~6月1日(金)の日程で
JICA草の根技術協力事業の第3回埼玉研修のため
フィリピン共和国から11名の研修員がセンターを訪れました.
 

 【センターの研修室で真剣に協議する研修員たち】
 
滞在中は総合教育センターで
知識構成型ジグソー法(KCJ法)についての講義・演習を行ったほか
久喜市立江面第二小学校・県立浦和高校・県立和光国際高校などを訪れて
日本の教育事情の視察し,
埼玉県の先生と一緒にKCJ法の授業を行ないました.
 


  【浦和高校の校長室前で】

 
 
第3回埼玉研修の目的は,
8月にフィリピンで行われるフィリピンの先生方に向けた
研修会の準備をすることでしたが,
研修員たちは質の高いスライド資料などを作り
十分な研修成果を上げて帰国しました.
  

 【完成したスライドでデモンストレーション】

0

JICA×センター定例会

平成30年2月23日(金)15:00-17:00
 
埼玉県立総合教育センターの連携先のひとつである、
国際協力機構 JICA との,平成29年度第2回定例会が開催されました.
 
 
前半は今年度の連携事業について,双方から取組状況の報告がありました.
後半ではJICAからSDGsについてのレクチャーをいただいたあと,
 
 ★ SDGs(※)の学校現場での理解促進
 
 ★ JICA作成『授業で使える10分映像集』(※)の活用
 
などをテーマに協議を行い,今後の連携事業に向けて有意義な意見交換となりました.
 
    ※SDGsに関する参考サイト
      ・SDGs持続可能な開発のための2030アジェンダ(外務省ウェブページ)
      ・持続可能な開発目標(SDGs)とJICAの取り組み(JICAウェブページ)
    ※映像集の掲載ページ
      ・授業で使える10分映像集(アクティブラーニング教材)(JICAウェブページ)
 
 
新年度の研修の中で,JICAが作成した『授業で使える10分映像集(アクティブラーニング教材)』を紹介するなど,定例会の成果を実践していきます.
 
     
  
   挨拶をする小島所長        挨拶する JICA 東京 長谷川次長

     
   活動内容を説明する         SDGsについてレクチャーする
 JICA 地球ひろば 内藤課長   JICA東京 市民参加協力第一課 古賀氏

 
      協議・意見交換の様子

0

H29第1回定例会(H29.07.21)

平成29年7月21日(金)、市ヶ谷のJICA地球ひろばにて、当センターの外部連携機関である「国際協力機構(JICA)」との平成29年度第1回定例会を行いました。



【JICA東京木之本所長 挨拶】

 定例会では、JICA東京・JICA地球ひろば・埼玉県教育委員会との今年度の連携計画についての報告、SDGs企画展ツアー、企画展示活用の可能性に係るグループセッション等、今後の更なる連携に向けた活発な意見交換を行いました。 


 今回は定例会の中で、「JICA地球ひろば」の企画展ツアーを行い、企画展に関する意見交換や全体発表を行いました。埼玉県での研修事業やJICA事業に相互理解を深めることができました。

0

JICAとの定例会(H28.07.01)

平成28年7月1日(金)、当センターの外部連携機関である「国際協力機構(JICA)」との平成28年度第1回定例会を行いました。 定例会では、JICA東京・JICA地球ひろば・埼玉県教育委員会との今年度の連携計画についての報告や、今後の更なる連携に向けた意見交換を行いました。

 定例会後、「JICA地球ひろば」の見学を行い、さらにJICAの事業に理解を深めました。

 

0