センターニュース

学校 高等学校初任者研修を集合して実施しました。

 全体研修Ⅰは非集合型(オンライン)の実施でしたので、高等学校初任者研修受講者の皆さんにとって、今回が初めての集合研修となりました。

 4月19日(水)全体研修Ⅱでは、ファシリテーションの理論などを学び、チーム力向上研修として班ごとの活動がありました。同期の仲間とのコミュニケーションを通し、集合研修(対面)の良さを実感する機会になったことと思います。

 4月26日(水)授業力向上研修Ⅰでは、一人一人の学ぶ力を引き出す授業のデザインについての講義や、授業体験がありました。昨年度までのコロナ禍における研修では、各研修室に人数制限を設けての実施でした。実に3年数ヵ月ぶり、大研修室で受講者の皆さん(300名弱)が一堂に会する講義を行いました。この日は朝から小雨が降っていましたが、受講者の皆さんが研修を終え帰路につく時間には雨もやみ、きれいな虹が架かりました。

 今年度も年間を通して、各校種の研修の様子をお伝えしていきます。

令和6年度 新規採用養護教諭研修第12回(最終回)が行われました。

去る12月11日(水)に総合教育センターにて、新規採用養護教諭研修第12回が行われました。

午前中は、講義と演習が行われました。

演習では、各グループで活発な意見交換が行われました。

 

午後は、すべての新規採用養護教諭が「私の目指す養護教諭像」を発表しました。

それぞれの受講者の目指す養護教諭像を聴いて、「子供たちのために頑張ろう」という気持ちが

強くなっている様子が伺えました。受講者の先生方の目がキラキラ✨としていました。

 

研修で学んだこと、同期とのつながりを大切にしながら、子供たちの笑顔のために学び続ける

養護教諭であってもらいたいと思います。

昼 5月になりました!

風薫る5月。本日もとっても気持ちのいいお天気です。

緑がきれい!

連休の谷間、センターは静かです。

連休が明けると、また研修で忙しくなります。

つかの間のゆっくりとした時間を大切に、仕事を進めています。

 

JICA地域理解プログラムの実施

バングラデシュをはじめとする12か国より、JICA研修生13名が総合教育センターへ来所されました。

午前中は行田市立忍中学校にて授業及び給食、清掃の見学、体験を行いました。

午後は総合教育センターにて、指導主事を交えて、お互いの国の教育制度について意見交換を行いました。

 

 

忍中学校ホームページはこちら

JICAホームページはこちら